設備、食事など八重山の民宿ではトップクラスだと思います。不愉快だったのは、やはり常連の行動。UNOで盛り上がって、それが午前1時過ぎまで続きました。食堂の騒ぎは2階の客室まで響くので、寝られませんでした。ヘルパーの男性もUNOに参加していたので、オーナーも黙認されているのかな。消灯時間などのルールを決めたほうがいいかも。せっかくいい宿なんですから。
このGWに黒島へ行きました。あの廃墟のような建物はまったく無く、
完全に更地になっていました。民宿の痕跡はあの独特のペイントを
した車が放置されていることだけです。オーナーが体調を悪くされて
廃業したとのこと。
泊まったことはありませんが、無くなってみると寂しいですね
現在47才 今まで泊まったホテルの中で1番 しかも他を寄せ付けない
ここはすばらしすぎて表現が難しいのですが、まず母屋に泊まったのですが、ここがまずすばらしい。なかなか経験できない沖縄の家。専用の庭もあり、新館に比べて、設備面では負けるものの(トイレ、シャワーは新館に行かないとできません)、映画のロケ地だけあって、雰囲気は最高であった。そして安い。素泊まり料金であるが、夕食も朝食もなぜかおじさんが作ってくれる。おじさんは掛け値なしにいい人で、お金をもらって何かをする、(それが宿の経営では当たり前なのですが、、)といったタイプではなく、楽しんでもらいたい、その一身で何でも親切にしてくれる。ただ、おじさん一人で何でもしていたので体の心配をしてしまう。こんないい宿はなかなかない。屋上に上がると学校が見え、この学校も伸びやかで心和む。思い出深い宿であった。
4泊しましたが、食事が美味しく、阿真ビーチに近く、皆親切でとてもいい宿でした。多くの方が高評価なのも納得でした。母屋に泊まりましたが、日が当たらない部屋であったため、どうも離れのほうが良さそうです。夜寝ている間に虫にさされ、かゆみは強烈です。この対策は必須です。食事は離れで食べましたが雰囲気もよく開放感があって、話も弾みます。まあ部屋に居るのは夜くらいですからこの値段を考えると贅沢は言えませんが、、。無人島も、古座間味ビーチもいいのですが、個人的には阿真ビーチの素朴さが最高でした。そしてここには海カメもいて、2度シュノーケルして2度とも出会えました。一緒にずっと泳げたのが楽しくいい思い出です。また、夜の星空が最高でキャンプしている人も楽しそうでした。夕日の展望台にも歩いて行けまた是非泊まりたい宿です。
GWに4泊しました!
ご飯もとても美味しかったし、
お部屋も広くてとてもきれいでした(ビジネスホテル程度ではないですよねー)
何より観光の相談に乗ってくれたりとフロントの方たちが親切でした!
24時間ロビーのネットが使えるのも便利だと思います。
ねえねえがいなくなっていました
何か事情があり宿からは撤退したそう
前はねえねえがてきぱきと働き、ねえねえの子供たちも出入りして
ほのぼのしてたんだけど
いなくなってからどうもオーナーの飲み屋っぽい
感じが濃くなっちゃったかなあ
GWの5月4日、一泊二日で家族4名で宿泊しました。3日前に慌てて民宿探しの電話を入れ、「ニライ荘」だけが予約が取れた。この時期に予約取れるなんて大丈夫かな?何て思いながら泊まったが、ご主人が朝、海で漁ってきた海の幸で食事もボリュウムたっぷりで満足だった。シャコ貝、サザエ、マグロやイラブチャー、タコの刺身、魚の煮付け、ソウキの煮付けなど。部屋は2階に6室あり全室和室、風呂は浴槽付き、トイレは外に1つ、室内に1つ。風呂もトイレも共同です。建物は古いが清潔な感じ。宿はおばあさんがしきっているが、お父さんや息子?娘?孫達?など家族経営らしくアットホームな雰囲気。部屋は風の通りも良く波の音も聞こえる。これで2食4500円は安い。因みに部屋にはTVはない。
3泊しました。食事は最高!!朝食のパンや昼の沖縄そばや夕食の何もかもっ!有意義な時間を過ごせました。テラスでのんびり、昼はダイビングやシュノーケリングだの本当に楽しかったです。ロケーションは最高だし、自由気ままに過ごせたのが良かったです。また行きたいです。次回はジギングも体験したいと思います。旦那さん!奥さん!お世話になりました。
ここの口コミを見ていったのですが、
ホントに食事がおいしく大満足でした。
施設もとてもキレイでよかったです。
ただ部屋に小さいありがいたので食べ物の
管理には気を使いました(笑)
先日(といっても2ヶ月近く前ですが・・・)2泊お世話になりました。
あいにく雨が降ったりやんだりの天気だったので、楽しみにしていたダッチオーブンでの夕食は出来ませんでしたが、とてもゆっくりと満喫させて頂きました。
一番印象に残っているのは、ガラス張りで広大な景色を眺めながらの食事(朝夕とも)です。景色もお味も良かったです!
立地も星砂ビーチへは徒歩で行けますし、近くに美味しい居酒屋さんもありました。
雨続きでしたので、素足で歩くのに抵抗がありましたがきちんとサンダルが用意されていたので、私はサンダル派でした。
見晴らしデッキにあるジャグジーに入れる季節に、また滞在させて頂きたいと思っています♪
GW中にお世話になりました。
ロケーションは非常に良く、目の前のビーチに出るだけで
海での遊びを満喫できます。
ウミガメにはほぼ間違いなく遭遇できますよ。
スタッフの方も大変親切で、特別嫌な思いをしたことは無かったのですが、
「直せるところ」は多々あると感じたホテルでした。
・9:35着の船に合わせて迎えに来てもらえ、部屋の用意が出来ていると
いうことでアーリーチェックインをさせてもらったが、部屋まで行ってみると
まだ清掃中だった。
清掃員の方は丁寧にお詫びしてくださり、元々チェックインは
14:00だったので、特に不快な思いはしませんでしたが、ちょっと残念でした。
・アクティビティの明細が間違っていた(申し込んだのと別のものが記載
されており、料金が高くなっていた)
→これは申し入れたらきちんと訂正、返金してもらえた。
・新館であっても設備は古い、或いは備品不足。
→汚くはないのですが、ドア上部のアームがどの部屋もきちんと
動作していないようで、夜は廊下のあちこちからものすごい
ドアが閉まる音(ホテル周辺に何もないし、大浴場があるわけでもない ので、夜中に頻繁に出入りする意味がわかりませんでしたが)。
すぐに修理・交換すべき。
→部屋に一匹蚊がいたので(すぐ殺せたので問題は無かった)、
蚊取りマットぐらいは常備しておいて欲しかった。
・フロントスタッフの常駐時間が21:00で終了。
→何かあった時に不安。
滞在中はロビーで夜中まで騒いでいる客(必ずいますよね)がとても
迷惑でしたし、スタッフが誰も居ないと注意もできません。
何も高級リゾートの設備・サービスを要求しているのではありません。
このロケーションと、親切なスタッフがいるのだから、もっともっと
ランクアップできる要素はあると思うのです。
5月1日、2日に行きました。
去年も、この時期にここにとまりましたが、今年もよかったです。
食事も盛り沢山で、種類も多く、どれもおいしかったです。
去年行ったときには、お風呂の排水がちょっとつまり気味だったのですが、今年はばっちりでした。
竹富島の中心にあり、なごみの塔も近いし、夜は三線を交えた歌もありました。
夜おじぃが”やしがに”を見せてくれました。大きさは20cmぐらいでしたが、これは、まだ小さく、この3倍ぐらいになるとのことでした。あのやしがには、これから大きくして、あとで食べるのかな?、ちょっと気になるやしがにさんでした。
小浜荘は温かみがありますよ。
初めて行きましたがおばぁも若旦那さんも奥さんもとっても話しやすくてよかったです。
小さなお子さんもいてアイドルですね。
それにしても忙しそう!お疲れ様って思います。
5月3日、4日に滞在しました。
おじぃはかれ気味の声で、地元の方言も入り、ちょっと聞き取りずらいですが、おねぇやおじょう?は、いつもにこにこで、ほんと元気よさそうだなって感じでした。
夜は1回だけ星空観測タワーまでの無料送迎がありました。
お客さんが多いときもあるので、着いたらすぐに予約しておいたほうがいいかもしれません。
部屋は比較的きれいですが、いもり(やもり?)ちゃんのお出迎えがあり、夜も壁の向こうで運動会をやっていましたので、気になる人はちょっと気になるかしれません。
台所は、お米と炊飯器があり、ご飯は食べ放題です。
簡単にすまそうと思えば、お塩もあったので、おにぎりとかでもできるかと思います。
ご自由にお食べくださいと、いった缶詰め等の差し入れもちゃんとおいてあったので、食べるものにこだわらなれば、ここは充分かもしれません。
ただ、きちんと食べたい方は、食事付きの宿がいいですね。
近くに食べるところはありますが、お店が閉まっていたり、先に予約が入っていたりしたら、商店のカップラーメンや差し入れだけで終わるかもしれませんので、、。
位置的には西浜も近いし(歩いて5分ぐらい)、ゆっくりすごせるところなので、まぁまぁかなと思います。
GWに3泊4日しました。
天気に恵まれたこともありますが、最高の思い出ができました。
スタッフの方も親切で、ツアーの予約もスムーズです。
ただ、食事は、正直、いまいちかな。
味はまあまあだとしてもですよ、値段が高い・・・
送迎付きのお店もあるので、食事は外でとった方がお得です。
地元の方とも仲良くなれるし。。。
ちなみに、家族連れが多いので、子供が苦手な人にはつらいかなと。
部屋へは外の階段を上って行き、民宿というよりウィークリーマンションのような感じです。
ダイニングキッチンと畳の部屋とベランダもあり、一人で宿泊しましたが広くてとてもキレイでした。
室内に洗濯機があり、洗剤もあって、自由に使えます。
バスタオル・フェイスタオル・ボディソープ等もあります。
キッチンの冷蔵庫にサービスのさんぴん茶(缶)・テーブルの上に茶菓子があり、細かな心配りが感じられました。
私は素泊まりで泊まったので食事は外でしました。
オーナー夫妻は感じのいい方で、チェックイン時とチェックアウト時しか顔を合わす事はありませんでしたが、一人でゆっくり過ごしたかったのでちょうど良かったです。
コンドミニアム的に利用したい方にぴったりの宿です。
【旧ホテル オランジュール沖縄のクチコミ】ホテル予約サイトを利用して5000円ダブル朝食つきプランで宿泊しました。施設はキレイですし、ベッドもゆったりとして、寝泊りするだけなら十分に良いと思います。朝食はお粥、パンが何種類かとおかずは卵とソーセージくらいと軽食ですが、この値段で朝食つきなら満足です(たくさん食べる人には物足りないかと^^;)。モノレールの駅からは若干離れていますが、泊港に近いので非常に便利でした。従業員さんの態度も良かったです。キャンペーンやお得なプランがあればまた泊まろうかと思います。
良
・洗濯乾燥機、冷蔵庫、レンジ、ウォシュレット、大きめのベッド、ポットなどの設備が整ってる。
・ミネラルウォーターのサービスは便利。
・食堂設置のインターネットが自由に使える。
・駐車場が無料。
・立地がよい。フェリーターミナルも繁華街もほどよく近い。
悪
・玄関の鍵が錆びていて、到着時、入室は何とかできたものの、出ようとしたら鍵が開かず出られなくなった。潮風で錆びてしょうがないのだろうとは思いますが。。
・鍵が開かなくて呼んだフロントの人から謝罪なし。愛想悪く油差しただけ。合鍵も持ってきておらず、手際が悪い。
★2日目部屋に戻ってから湯呑みを使おうと“消毒済み”のビニールをとって手に取ると、朝入れた一口分の水がそのまま入ってた(!!)
“消毒”なんてしてないと思われます。ただビニール被せてるだけっぽいです。他のコップも同じだろうと思うと、使う気なくなりました。怖い話です。
★前日のことがあるので、使用したのが分かりやすいようにと湯呑みのビニールは捨てておきました。そしたら今度は湯呑みは(見た目は)きれいになっていましたが、ビニールなしで置いてありました。やけっぱちかと。
★最終日、チェックアウトは11時までとのことでしたから、10時半頃と思いゆっくりと帰り支度をしていました。すると10時過ぎ、ドンドン!と乱暴なノック。返事をしても何も応答がないので、何?と思って玄関を開けると、ルームメイクのおばさんが立っていて、すみません、いいんです、と一言。同階の他室のドアは開け放たれ、明らかに私の退室を待っている様子。(部屋の横の壁にもたれて立っていました)早く出て行けということ?と思い、かなり感じ悪かったです。普通のホテルだったらありえないです。
・壁とドアが薄いので、音漏れありです。ルームメイクの音も朝うるさいです。(他の部屋の掃除の音が聞こえる)夜は前の道路を走る車の音が聞こえます。寝れないほどではなかったです。
◎これだけの設備がなければ、二度と泊まりたくないホテルです。清潔、との前評判でしたが、実際は不潔だと思います。どうしようもなければ、我慢して泊まることもあるかもしれませんが、また泊まろうとは思えないホテルでした。ただ、洗濯乾燥機付きなので、海にはいる予定があれば、利用するかも??でもコインランドリーがある他のホテルだったらそっちの方がいいかもしれません。
2年ぶりくらいで行きましたが、やっぱりいい宿ですね。
少し汚いのは玉に傷ですが、常連さんには優しい方が多いです。
無視されることもないですし、構いすぎたりうっとおしいこともない。
みんなで楽しみを作っていける宿ですね。
宿主もキュート。