3年振りにさきはら荘さんにお世話になりました。今回は2泊しましたが、温かいおもてなしとサービスに満足。食事も美味しくお風呂も部屋もきれいで快適に過ごせました。出発の日、大雨で観光も出来ず与那国空港発の飛行機が13:40だったのに、ロビーでお昼までゆっくりさせて戴きお茶までご馳走になりました(もちろん無料です)。空港までも送ってもらい本当に与那国島に来て癒されました。今度は気候の安定してる季節にまたお邪魔して、是非台湾を肉眼で見たいです。もちろん、宿はさきはら荘さんにお世話になるつもりです。
私も30年前に自転車で行きました。連泊の人が多く、かなり長い間泊まりました。当時のオーナーは関西人の脱サラした方で、奥さんはたしか「まどみ」さんだったかな?西表・竹冨と回ったけど、ここが最高でした!!
このクチコミ情報を知りたい方はお問い合わせコーナーより、
知りたい宿名を明記のうえお問い合わせください。
[ お問い合わせする ]
関東在住で大和・相模原・町田周辺在住だとしたら飛行機の音はまったく
気にならないと思います。・・・むしろ拍子抜けするくらい静か。
エアポートビューのダブルに宿泊しました。
お部屋もコンパクトながら使いやすいです。冬に滞在したので
着陸も迫力ある状態で見ることができましたし、温泉も温まりリラックス
できました。アメニティやペットボトルのお水がついているのが
嬉しいですね。館内着の着心地もよいです。
できた当初はオーシャンビューのほうが高めの設定だったらしい
ですが今はエアポートビューのほうが人気らしいですね。納得。
温泉もとてもコンパクトです。泉質は・・・塩分がすごく濃い。
肌が弱いとしみるかな?でもすごくあたたまります。
都内の日帰りスパをよく利用しますが、それと比較すると接客レベル、
館内掃除レベル、スタッフ人員についてはまだ改善の余地がありそうです。
空港や首里方面に出るのもアクセスがよいので時間のない方、南部の
観光めぐりをしたい方にはおすすめできますね。
リフォームされたばっかりか 新品で綺麗 お部屋にテーブルとかは無いけど 食堂でもくつろげます 美人姉妹の気配りと お父さんが朝釣ってきた地魚のお刺身 お母さんが港で釣ってきた ミジュンの南蛮漬けなど 土地の物が食べられ そして美味しいです 幼稚園児の息子と一緒だったのですが 息子用には 食べやすい別メニューも出していただき 気配りに大満足です 今回はシーズンオフだったので 海に入らなかったのですが ダイビングしに慶良間に行くなら 絶対また よし乃さんにします 気兼ねのないお友達の家の様な雰囲気 です
ゆんたくの時などに宿の主人の自慢話しを聞かされました。
「都会の人は何も知らない、考えようとしない」「教えてやる」という思想があるみたいです。
宿が手作りなのはすごいな〜と思うのですが、サラリーマン時代の武勇伝などを聞かされ
みんなで持ち上げる雰囲気に疲れました。
会話中も「せっかくリフレッシュにきたのになんで接待みたいなことしてるんだろう…」と急にさめました。
次回はないですね。
年末に2泊しました。初めての渡名喜島訪問でしたが、宿が港から近く船でついた後すぐにチェックインができ、荷物を預けてから島の中を動けたのでよかったです。
部屋は6畳程度の和室でしたけどきれいに掃除がされていました。
トイレは部屋にあるけどシャワーは共用。きれいな浴室でしたがシャワーの水圧が弱くて寒波がきているときだったので、寒くてちょっと辛かったです。
夕食、朝食の二食付きでしたが美味しかったし、量も多かった。満足。特に刺身が。
みなさん書かれているように「禁酒」が食堂に掲げられていましたが、夕食までの時間、食堂でビール飲みながら待たせてもらいましたけど、なにも言われませんでした。
宿の方は適度な距離感を持って接してくださるので、私は居心地がよかったです。
到着時の送迎ですが、私の乗った飛行機が早くついたため、5km離れたそば屋に行っていたのですが、オーナーが親切で、そば屋まで送迎しにきてくださいました。
宿の中ですが、新しくてきれいでした。シャワーもトイレも塵一つなく、きれいそのもの。
宿泊客で、連泊の方が、キッチンでかわるがわる料理をされていましたが、きれいに片付けていました。
居間で宿泊客同士が話をして、楽しく過ごせる、とてもいい宿です。毎日新しい発見があり、楽しい。変化があるのはいいですね。
オーナーがウルトラマラソン参加者のために、豚汁を特別に作ってくれましたが、具が多くてすごく美味しい!うれしかったです。
さらに、バイクのレンタルが無料で部屋に付いていたので(ドミトリーB)、島中の好きな場所を回ることができてハッピーでした。道がわからないところは、オーナーが地図に絵を描いてくださいました。宿泊客の方にも、いろいろ教えていただき、島内をくまなく回れました。
さんだるハウスは移転、リニューアルしてゲストハウスこねくとになっています。
場所が変わっているのでご注意ください。
料金、サービス内容等も変わってるのでHP等で要確認です。
年始に、中学の娘と利用しました。
これが竹富の民家なんだろうなぁ〜って初体験でワクワク。
ココを愛する旅人と中庭!?での談話は最高に楽しかった。
部屋の壁が薄く隣の人の声が良く聞こえますが(笑)、そうゆうものだ!と捉えていましたので私的には気にしていませんでした。
問題は、シャワーの利用できない時間が長すぎます。
午前中に海に入ったら午後4時まではベトベトで居なければならないのは辛い。
年末に、中学の娘と利用しました。
夕飯無しのプランだったので次回は食事したいと思ってます。
他のお客さんがツアーの為!?か開放的なリビングを貸切でマッタリと良い時間が過ごせました。
バルコニーから海が見え、良かったです。
連泊すれば良かったなぁ〜
しいて言えば、他のお客さんの足音が響くなぁ〜
それで朝、起こされちゃったし。
年末に2泊、中学の娘と利用しました。
部屋にユニットバス/トイレが有るとは知らず、私には豪華すぎる!と嬉しい誤算でしたぁ(^^)
夕飯もシッカリ頂ける量で満足でした。
レンタカーもココで借り、釣りのアドバイスや仕掛けのまで作って頂き、スタッフ全員が気持ち良い対応をしてくれました。
屋上からの夕陽の眺めも良かったです。
年末年始に中学の娘と利用しました。
互いに個室、ドミトリーと利用しましたが、何の問題も有りません。
皆さんが言うように街の中心街の立地で何をするにも便利です。
娘は旅人との会話や自分で料理が出来る所を特に気にいっていました。
次回、違う宿も見てみたい気がしますが、減点材料がないのでまた利用するんだろうなぁ〜。
初めての波照間でしたが、一泊一人旅で良い宿に当たりました。ほぼ島の中心で、周りが開けていて前の公園もとても味があります。たしかに放置というか何も干渉無しですが、たまたま私の泊まった時は、フランス人の旦那と日本人の奥さんと友達、男性と女性の一人旅のお客さんと仲良くなり、とても楽しい滞在ができました。公園前のテーブルでずーっと愉しく、ゆっくり、飲みながら話が出来ました。
この民宿はどちらかと言うと、オトナのお客向けの様な気がします。
夢のようなひと時でした。また逢いたいです。
裏の海で、いろいろな魚が見れておもしろい。子供が喜んでいました。
宿の人のホスピタリティも満点です。
ここは、もうバックパッカーの人向けですね。もしくは、どんな宿でも気にしないという方向けです。
普通の宿泊を考えている人はやめといたほうが良いです。
私ももっと口コミを確認しておくんだったーと何度思ったことか。
港から5分ぐらいで行けるホテル幸栄は、宿泊とレンタカー・飲食店を営んでいる。1,980円〜宿泊・レンタカー安い。併設されている飲食店は昼はランチ、夜は焼肉店をやっていました。あまりにも安いので、ビックリ…昼食に人気のピリ辛らーめんを食べに行き、夜は焼肉食べ放題!一泊して食事してレンタカー借りて、1万円未満でおさまり超得した気分(*^^)v
年末年始に3泊しました。
船浮を満喫できました。
のんびり派には、おすすめ!!
イノシシのお刺身が3日間出てきました、
非常に美味しかったです。
新しい情報がなかったので最新情報を記載します。
2014/1/31〜年末年始3泊お世話になりました。
結果、「非常に満足」です。
以前諸々指摘されていた方がいましたが、「?」です。
オーナーも、家族も非常に良い方で気さくですよ。タオルも掃除もシーツも全く問題ありません。
この島は、島民80名、商店なし、小・中学校生全12名。
「なーんにもない。」これが良いんです。
島の子供たちは素直です。知らない人にも「こんにちわー!」って元気よく挨拶してきます。それに対して、都内の子供は・・・・情けない。
本土や沖縄本島のサービス過剰なホテルが好みならそちらを利用すればいいのです。
「なーんにも無い島」。
ゆったり海を眺め、真っ黒な満天の夜空を眺め、なにもしない。こんなに贅沢な島は何処にもありません!
ラグーンのほうを外から見たのですがけっこう良い感じです。波照間にはないタイプです。オープンはまだのようです。