去年ですが、友人と一泊二日で宿泊しました。
ヘルパーさんもとても愛想がよく、翌日の帰りの送迎の時間も気にしてくれ、助かりました。
夕食はみんな一緒ですが、テーブルの上の泡盛を一緒に飲んで、その後西桟橋に夕日を見に行き、楽しい思い出ができましたよ!!
夜は、星空を見に行ったり、懐中電灯を借りて幻想的な月夜の道を歩いて、部屋でオリオンビールを飲みました!
とても楽しい思い出になりました!
せっかく一緒になった方々と、是非楽しい思い出を作ってください!
八重の匂いのしみ込んだ、あたたかい民宿です。
おおらかな、優しい気持ちにならますよ☆☆☆
家族3人でGWに2泊お世話になりました。
初の波照間島デビューです。
子供は、5歳なので食事も残してしまう為素泊まりでお願いしたのですが、子供の宿泊料は無く前日には、携帯に電話があり波照間行きの船が予想以上に満席で渡れない恐れがあるので早目の便で、との連絡を頂きました。
食事も子供の分まで朝、夕のプチお子様ランチまで用意して頂きました。
子供は、喜んでいただいていました。
帰りの朝は船が欠航するほど天候が良くなかったのですが、宿のおばちゃんが船会社に電話して運行の確認をしてくれたりと、感謝、感謝です。
帰りの波照間港では宿泊したうち、私達家族だけ安栄だったのでが若旦那さんがわざわざ私達のところへ挨拶に来てくれて、温かさを感じた2日間でした。
人の感じ方はそれぞれだと思いますが、私達家族にとってはまだまだこの宿での温かさを語るには物足りないく、また来年もこの温かさを感じに絶対に行かせていただきます。
GW直後3泊4日で行ってきました。
新しいのでまだピカピカです。部屋はまあ、リゾートチックな感じできれいですけど、ライトが蛍光灯電気を使っていて家にいる感じ。間接ライトを使って(一応あるけど)もうちょっとムードを出すのもいいかも。電気のスイッチ、ドアのつくりなどちょっと普通のマンションのつくりと同じでチープ。その割には、やけにホテル内の置物に金かてそうな物が沢山置いてある。あと、エレベーターが2基建物の真ん中にしかないので端の方の部屋は遠いので避けた方がいい。28番から32番くらいがエレベーターの近くの部屋で便利。
接客も悪くなく、朝ごはんの種類も十分。テラスでも食べれるし文句なし。離島めぐりするなら平田観光のバスがホテルと港の間を無料送迎してくれるのでレンタカーがない若しくは港の駐車場代浮かせたいなら使える。
もしまた石垣に行くとしたらちがうとこで泊まって見たいが、初めて行く人には特に失敗する事はないと思うのでお勧めします。
2〜3年前に子供と私だけで利用しました、
大人一人だけでの旅行が初めてだったので、緊張していたのですが、
皆さんとても親切で優しかったので寂しい思いをすることなく
とても楽しい思い出になりました、
私がダイビング中に子供を託児していたのですが、シッターさんもとても
優しく、海に連れて行ってくれたり、お散歩に連れて行ってくれたり
お部屋での遊びも工夫してくれてとても楽しかったそうです
部屋も布団も清潔でしたし、ご飯もとても美味しかったです。
2008年5月に一泊しました。
場所は備瀬のフクギ並木の中にあり、看板の見落としには注意が必要です。
ちゃんや〜は、この海辺の宿と古民家ちゃんや〜があり、オーナーのお話では、海辺の宿の方が少し内装が新しいようで、確かにウォッシュレットのトイレがあったり、タッチパネルの温水器だったりと、かなり使い勝手が良かったです。
こてこての古民家を体験したい方は古民家ちゃんや〜の方が趣があるかもしれません。
宿は一棟使いで、畳敷きの3部屋と、お風呂、トイレ、洗面台があり、2人で泊まるにはもったいないくらいの広さで、また、さり気なくちゃぶ台が置かれたり、お庭にベンチがあったりと、どこでも寛げるようになっています。
食事は隣の食事棟でいただくのですが、これもまた絵に書いたような情緒ある古民家で、お庭を眺めながらいただくアグー豚の焼肉や繊細な沖縄料理はそれだけでも思い出に残ると思います。
宿から海まではすぐなので、気軽に散歩もできるし、波の音を聞きながら眠りにつけます。
おかみさんは、いつも笑顔で優しくとても可愛らしい方で、オーナーの息子さんは元ホテルマンらしく、サービスが細やかでその接客ぶりは普通の民宿の郡を抜いています。
とにかく、一度は泊まってみるべき。時間が止まったような感覚で、きっと心から安らげる場所だと思います。
とってもアットホームで良かったです。
綺麗で雰囲気のいいリゾートホテルを想像してカップルでバカンス♪の気分で来ると想像と違うかもしれませんが、友達同士や家族でわいわい遊びに来るには最高の場所です。
スタッフの人は誰にも分け隔てなく親切に接してくれます。
離島にまで行って毎日、シーツの交換やごみ捨てをしてもらう必要はないと思います。シーツの洗濯をするたびにあの綺麗な海を汚してしまうんですから。
向かいにある居酒屋さんにも是非行ってください。
と〜っても楽しい、最高の思い出が出来ました。
おばぁの人柄が、最高ですね〜!
おばぁも、おねえさんも、おじぃも、
あたたかくて。気さくで。やさしくて。
つかずはなれずの距離にいつも居てくれる安心感。
お部屋も、清潔感がありました。
また、泊まりた〜い!
このクチコミ情報を知りたい方はお問い合わせコーナーより、
知りたい宿名を明記のうえお問い合わせください。
[ お問い合わせする ]
ビギナーにはお勧めしにくいですが、民宿ってここのような宿を言うのではないか?ってところです
白保の海の事、自然のことを本当に心配している方が経営されてらっしゃいます
そのお話を聞くだけでも来る価値はあると思います
もちろんシュノーケルツアーもやっていますよ
今は宿のお子さんも成人されて静かな宿になっています
がやがや騒ぐのが苦手な方はお勧めかもしれません
私たちはチェックアウトの後も島でたっぷり遊びたかったので、帰りの船は遅い時間だったんですが、それまで荷物を預かってくれて、港にも送ってくれたのでたいへんありがたかった。置き自転車は無料で使わせてくれるし、いいお宿だと思います。
宿ではなく客の一部はちょっと不愉快だった。
盛り上がることを期待してただ待っていた人達が、後で、「盛り上がらなくてつまんなかったね」みたいなことを口にした。私のいた時はたまたまおとなしいタイプのお客さんが多かったのだが、ご主人はよく座持ちしてくれたと思う。
ここのクチコミでもゆんたくには色々な意見があるようだけど、ホストやホステスのいるお店じゃあるまいし、民宿にそこまでもてなしを期待するお客さん根性には呆れる。民宿は友達でも親戚でもないぞ。
パソコンを持ち込みましたが、
全館で快適にネットができました。
おしゃれなインテリアとかざらない店主さんたちが印象的
あやぱにも近いから買い物した食材をゆんたくルームで
食べるのもおばあちゃん家にきてるみたいでいいかな☆
一泊素泊まり3000円だと石垣値段だったらちょっと高いか
普通かもしれないけれど、きっちりお布団もほされているし、
石垣を拠点に荷物を預けておいてまたここに戻って来る…という
私にとってはとってもいい宿でしたよ
ぜひここに来た際は歩いて数十秒の大理石ジェラート屋さんへ
でかけてくださいね!泡盛ジェラート一押しです!
【旧日航八重山のクチコミ】4日間の内、最終日に1泊しました。
港からも空港からも車で10分ほどで、市内の中心地にも歩いていけなくもなく、便利な場所だと思います。また高台にあるため、部屋のからの眺めは海が見えました。反対側は山だったかな。元々パイナップル工場だったらしいですね。(地元タクシー運転手さん談)
食事は、朝食は品数も少なく補充もなかったので、ちょっとガッカリでしたが、昼食に食べたタラコパスタやカレーは量も多く美味しかったです。
ただ、ランチはバイキングに力を入れているようで単品で頼む部屋の方のサービスがいまいち残念でした。
もう少し、ホテルスタッフ全ての方々の接客面が良くなれば、また利用したいと思いますが、日中はホテルにおらず寝るだけなら問題ないと思います。
その他、大浴場もあるので部屋の狭い風呂を使わずとも大丈夫です。
しかし、営業時間に注意してください。夕方4時半〜11時までとなり、朝は入れません。朝も入れたらサイコーだと思いますね。
オーシャンヴィラに2泊しました。
全体的には期待通りで可もなく不可もなく。ただ冬だったからか、景色がぱっとせず、少々期待はずれ。特に注意したいのは2点。まずは朝食のルームサービス。
冷たいモノは温くなっているし、温かいものは冷めています。品数も貧弱でルームサービスのゴージャス感が全くなく失望しました。
あと夕食のバイキングはイマサン。夕食はコース料理にすると良いと思います。もちろんバイキングよりは高いですが、満足度が違います。ちゃんとしたモノが普通に食べれました。しかしながらも全体的にはカップルでもファミリーでもそれなりに満足出来ると思います。
良いとは思いますが、そんなに絶賛するほどでも手放しで褒めるほどのものではないと思います。
確かに部屋は川平湾の目の前で眺めも最高です。ただ部屋は狭いし、浴室に至ってはビジネスホテルより狭い。おまけに排水が悪く洪水状態。食事も美味しいですが、特に感動する点もありません。
コストパフォーマンスは悪いです。この値段を出せば良くて当たり前。もともとB&Bを改装したもんだから施設的には厳しいと思います。オーベルジュを名乗るは一応謙遜してるのでしょうか?
確かに建物は古いですが、案外と味があると思います。夕食は2回とり、まずは中華ですが、美味しかったです。ただ閉鎖空間なので景色が全然見えないのと、沖縄にしては若干値段が高め。2つ目は、洋食バイキングで、これはなかなか良かったです。種類も豊富だし質も良かった。何よりコストパフォーマンスが最高でした。また朝食バイキングもパンが美味しく、特にイカスミパンが良かった!
あとしいて言えば、あの程度の駐車場が有料であったのはちと納得できない感じでした。総合的にはおすすめです。
今年のGWで2泊しました、中はきれいで清潔感もあり値段を考えると
かなりの大満足でした、ただ、商店・飲食店からは少し離れているので徒歩で毎回の外出は疲れます。
外のテラスからみる星空は最高でした。
スタッフの方は特に顔を合わせることも無く、その点が寂しかったかな?
向こうなりに気を使ってくれてたのかな?
1人で1泊しました。
タタミの和室で6畳でした。窓があるけどとにかく風が通らない建物のつくりなのであっつい!それにたたみとたたみの間に隙間があってそこに髪の毛や小銭やゴミが落ちてて気になりました。
布団はせんべい布団です。
ごはんは普通です。食堂で食べるので交流はありません。
ヘルパーさんはいい感じでした☆
夫婦2人で1泊しました。
他の方の口コミにもありましたが、開放的なエントランスとロビーにチェックイン時のウェルカムドリンクサービスがあり、ハワイなどのリゾートホテルにいるような感覚になり素敵だなと思いました。
部屋は、決して広くもなく、2人なら狭くもなくです。白をメインとした内装には好印象でした。
ただ、ベランダに出ると他の部屋のベランダが丸見え、特に隣のベランダとはかなり感覚が狭く接近しているので、ベランダでゆっくり・・・はできなかったですね。(もう少し離れているかとプライバシーが守られてるような気分になると思うのですが。。。)
夕食はメインダイニングで取りました。外のテラス席にしてサンセット時にギリギリ間に合ったので良かったです。また結婚記念日ということを予め伝えていたところ、写真を撮ってくださり、更にそれをハガキサイズのカレンダーにしてくださいました。サービスは良かったですし、料理も美味しかったです。(ちょっと高めでしたが。。。)
朝食はビュッフェで、私たちは外のテラスの席にしましたが、こちらも開放感があり良かったです。食事の種類も豊富でした。
他に大浴場があったのも助かりました。
シーズンオフに来たので、子供連れが少なく比較的静かでゆっくりと大人のリゾートホテルという感じでしたが、シーズン中はやはり子供も多く賑やかなホテルとなるそうです。
帰り際、ロビーで結婚式をやっていて、私たちのような列席者ではない者にもフラワーシャワーの花を配ってくれ、みんなで一緒に新郎新婦をお祝いでき幸せな気分を味わいました。こんな所で人前式が出来るのも素敵ですよ。
また落ち着いたら行ってみたいなと思います。
去年のゴールデンウイークに泊まったとき良かったので、今年も行ったら全館リニューアルしていてびっくりしました。ラウンジや客室はモダンな感じで、レストランはどこからも海が見渡せるようガラス張りでかっこよくなってたし、フレンチ中心の料理も美味しかったです。いちばんよかったのは従業員の方々がかわってなかったことです。おかげで今年も楽しくすごせました。
今度は月のキレイな頃にまた行きたいと思ってます。
度々お世話になっています。部屋はきれいだし、食事もおいしい。
オーナー、スタッフもとてもいい方です。
のんびり沖縄タイムを過ごすには最適な場所だと思います。