GWに泊まりました。
子連れでしたが、宿は清潔で皆さん優しくてとても快適でした。ご飯がおいしい!旦那はゆんたくに大満足♪
仲本海岸までは遠いけど、レンタサイクルが近くにあるから大丈夫でした。
1泊しかできなかったので、今度はもう少しゆっくりしたくて、夏にも行く事に決めました(*^_^*)
5回目の波照間旅行で、他の宿を4泊で予約したのですが、ダブルブッキングで初日のみここに泊まりました。
夕食は最初に予約した宿で、お詫びとして無料で食べさせていただいたので、ゆんたくには参加しませんでした。
入り口のすぐ横の部屋に泊まったのですが、ゆんたくスペースで夜中まで盛り上がっていたので、うるさくて眠れませんでした。
常連さん同士、久しぶりの再会で盛り上がるのはわかりますが、もう少し配慮していただきたいと思いました。
私はルネッサンスにもとまったことがあるのですが、ルネッサンスはつくられたビーチという感じがしましたが、ここのホテルからの海の景色は最高です。
ホテルの雰囲気は少しバブルを感じます(^^ゞ掃除はわりと行き届いていると思います。部屋はルネッサンスに比べると少し小さい感じがしました。お風呂もユニットバスでしかもかなり狭い(^^ゞ
朝食や夕食はわりとキレイに盛り付けられていたり清潔感や高級感があってよかったと思います。
従業員の対応はルネッサンスに比べて少し愛想がなかったように思いました。でも車を着いた瞬間、駐車場に持っていってくれて帰るときも持ってきてくれました。とても親切でした。
私はいろいろなホテルに泊っているのですがこのホテルは多分もう泊ることはないと思います(^^ゞ
素敵な宿です!
スタッフがみんなやさしい。
チェックアウトの日、“台風が来てるからお客が来ないので、フェリーの時間まで部屋を使ってていいよ。”と。
もちろんジャグジーもOKでした。
一人旅の人も多いし、ダイバーダイバーしてないので気楽です。
島時間を満喫させてもらいました。
常連さんが多い宿なので、いつもゆんたくで盛り上がっています。
なので、静かに過ごしたい方は馴染みにくいかもしれません。
常連さんが幅を利かしてる風潮はありませんでした。
皆さん気さくに話しかけてくれたり、ゆんたくや散策に誘ってくださいました。
竹富では小浜荘を常宿にしていますが、今まで居心地の悪い思いをしたことは無いですよ。
せっかくの高級リゾートホテルなのに修学旅行の学生がわんさか、せっかくのリゾート気分が台無し、どこのホテルも経営は大変かも知れませんが、このクラスのホテルが修学旅行を受け入れてはダメでしょう。スタッフの対応も悪い、料理は普通でした
もう何回も宮古島には来てるけど、ホームページを見てなんだかとっても温かな感じに惹かれて初めてお泊まりしたプキの家。そこは今だかつてない癒しの空間でした!
看板犬のプキちゃん(ちょっとでっかいコーギーちゃん)をはじめ、とっても楽しいオーナーのヒロユキさんとメグミさんの人柄にも惚れちゃいました!
こんなに居心地の良いお宿は初めて、心から人をもてなすってこういうことなんだなあと。同じサービス業をしてる私は一体自分のやって来たことは何だったのという思いさえしてきて・・・
プキの家、私のダントツ一番お気に入りのお宿です!
ここはいいねー、沖縄好きの私は沖縄のほとんどのリゾートホテルに宿泊しましたが料金と比較して、リゾート気分・サービス・スタッフ・料理共に最高点です。沖縄には珍しく温泉が有ったり、離れのレストランは水族館に居るような壁面一面の熱帯魚を見ながら食事が出来る。部屋からの景色も最高、ただ一つの難点はベッドがシングルサイズ、ほとんどのリゾートホテルがセミダブル以上を採用しているのにちょっと残念、でも総合点は最高ですね
まず空港からベンツSロングでお迎え、車内でおしぼり・ジュースと至れり尽くせり。チェックインもスムーズ部屋までカートで送ってくれる、客室には15m以上はあるかな?プライベートプール付き、部屋もプールも清掃が行き届いていて綺麗、プール内のゴミも落ちていない。食事も和食・フレンチ・鉄板焼き・寿司と4コース全て宿泊料金に込みです、4泊しましたので全ての料理を食べましたがどれも最高でした。エステは男女共に出来るし、レンタカーを借りたらホテル専用のレンタカーでこれまたベンツAでした、スタッフの対応も最高だし文句なしに沖縄リゾートホテルNO.1です、帰りも当然ベンツSロングで空港まで
カヌチャにはかなり泊まってます、ほとんどのタイプの部屋に泊まってますがどの部屋も広いし子連れ旅行は寛げます、部屋のお風呂も広いし大浴場もあります。又、雨が降った時でも室内プールもあるし陶芸教室もある、東海岸で確かにビーチはちょっと寂しい感じもするが、ホテルから出ている無人島のくじら島ツアーもある。客室数の割にはちょっとレストランが足りなくて常に予約で一杯なのでチェックインしたら直ぐ全日分のレストランの予約をする事を進めます
コラブコテージに期待して泊まりましたがプライベートプールに巨大ナメクジ
サマーベッドの置いている所の虫だらけ、フロントに電話したら直ぐスタッフが来て虫を駆除してくれましたがチェックイン前にプール回りも清掃しとけって...最上級の料金で並の清掃では残念だね...料理はどこで食べても美味しかったしフロントスタッフの対応もいいし、清掃だけが残念
それなりの高級ホテルでスタッフの態度もそれなり部屋も料金なり、食事もそれなり。プラスもマイナスも無いって感じです、ただプールは深くてびっくりした、背の低い女性なら足が着かなくて溺れるよ
2008年5月8日から2泊3日お世話になりました。
2月にOPENしたばかりという事もありとても綺麗なホテルでした。
ロビーに置いてあった椅子等、南国雰囲気を味わえました。
部屋はティンガーラ棟の4階ツインルームに泊まりました。
広くもなく狭くもなくといった所でしょうか。
ただ、トイレと風呂場が別々で
浴槽と洗い場が分かれていて使いやすそうでした。
2日間とも大浴場へ行ってしまったので使用してないのですが・・・
大浴場には化粧水、洗い流さないトリートメント、ひじやかかとに塗るクリーム等、アメニティは豊富でした。
部屋からの眺望は一応、海なのですが・・・
部屋の真下に噴水なのか、プールなのか使用していない水色の建物があり
台無し。あれは一体なんだったんだろう???部屋の位置によっては何の影響もないと思うので今回はハズレだったのでしょう。
朝食は私は満足でした。洋風・和風とおかずも結構あったような。
全体で見るとお値段もお手頃だし綺麗なうちに行っておけー!!って感じです。
2007年6月にダブルルームに宿泊しました。
部屋は1人で泊まるのには十分な広さで、とても綺麗でした。
床がタイル張り?で絨毯ではなかったので
ついついスリッパを履かず裸足で歩いていたくらいです。
パジャマ(上下アリ)もサイズが2種類用意されていて着心地も良かったです。
1人で泊まっている方も多く、食事の時も淋しい気分にはなりませんでした。
そして、ここのホテルのいい所は離島桟橋までスグ!!というところ。
730交差点や飲食店もすぐ近くあるので車がなくても全然OK!
チェックイン前、チェックアウト後も荷物を預かってくれたので大変助かりました。もちろんフロントの方の対応もとても良かったです。
泊まってから1年近く経っても良い事ばかり思い出されます(^O^)
清潔感があり、お部屋も広いし、ベッドも大きい!!
繁華街や桟橋もとっても近いです。
妊婦でしたがとても快適に過ごせました。
朝食でパインたくさん食べれるのもいいですよ。
部屋は二部屋ですが、私が行った時は、ほかに
お客さんがいなくて一人だったので、バストイレ、
簡易キッチン、部屋もすべて快適に使うことが
できました。驚くほど清掃が行き届いていて、
布団も問題なく清潔です。蚊取り線香もありました。
部屋にテレビはありませんが、レトロなラジオが
あります。古い漫画の本もありました。二泊しか
しなかったのがもったいないぐらい。母屋にいる
おじぃおばぁが、素朴で温かいもてなしをしてくれました。
忙しい時期でなかったのも幸いしましたね。素泊まりなのに、
朝は御餅をごちそうになりました。おじぃは、酔うと
ちょっと面白い人です。個性的だけど、とてもいい人。
ほかの方のクチコミにもありますが、女性の一人旅なら
おすすめです。忙しい時期は相部屋になることもあるのかな?
予約の時に確認してみるといいでしょう。
ここの口コミを見て、泊まろうか考えましたが、1度は1泊ならと思い、泊まりました。
どこでもいるかと思いますが、ここの常連は馴染めませんでした。声をかけても、挨拶してもかた返事。なんとなく、共に過ごせる感じじゃないと思って、あまり宿にいないようにしました。
そうすると、帰ってきたとき(一緒にいたほうがいいんじゃない?)なんて、変なことを言われて、この人たち、いや、この宿にはもう馴染めないと、はっきり思いました。
客同士がゆんたくをするとか宿の人と話をするとかそんな雰囲気ではなかったです。そういうのがわずらわしいという方には向いている宿かもしれません。たまたま客層がそうだったのかもしれませんが・・・。
施設は申しぶんないほどキレイでした。
GWに2泊しました。
夜、ロービーでの、つちだきくおさんのライブが想像以上に楽しかったです。歌と島の話も面白く、泊まる際には、ロービーコンサートおすすめです!今度もつちださんに会いに、はいむるぶしへ行きます!
また、敷地内にある西表展望浴場も絶景でよかったです。ビーチシュノーケリングをして、冷えた体を温めに入りました。入浴時間は夕方4時頃で、まだ、太陽は高かったですが、すばらしい眺めでした。心も体も温まるような気持ちでした。はいむるぶし、また、行きます!
このクチコミ情報を知りたい方はお問い合わせコーナーより、
知りたい宿名を明記のうえお問い合わせください。
[ お問い合わせする ]