部屋は二部屋ですが、私が行った時は、ほかに
お客さんがいなくて一人だったので、バストイレ、
簡易キッチン、部屋もすべて快適に使うことが
できました。驚くほど清掃が行き届いていて、
布団も問題なく清潔です。蚊取り線香もありました。
部屋にテレビはありませんが、レトロなラジオが
あります。古い漫画の本もありました。二泊しか
しなかったのがもったいないぐらい。母屋にいる
おじぃおばぁが、素朴で温かいもてなしをしてくれました。
忙しい時期でなかったのも幸いしましたね。素泊まりなのに、
朝は御餅をごちそうになりました。おじぃは、酔うと
ちょっと面白い人です。個性的だけど、とてもいい人。
ほかの方のクチコミにもありますが、女性の一人旅なら
おすすめです。忙しい時期は相部屋になることもあるのかな?
予約の時に確認してみるといいでしょう。
ここの口コミを見て、泊まろうか考えましたが、1度は1泊ならと思い、泊まりました。
どこでもいるかと思いますが、ここの常連は馴染めませんでした。声をかけても、挨拶してもかた返事。なんとなく、共に過ごせる感じじゃないと思って、あまり宿にいないようにしました。
そうすると、帰ってきたとき(一緒にいたほうがいいんじゃない?)なんて、変なことを言われて、この人たち、いや、この宿にはもう馴染めないと、はっきり思いました。
客同士がゆんたくをするとか宿の人と話をするとかそんな雰囲気ではなかったです。そういうのがわずらわしいという方には向いている宿かもしれません。たまたま客層がそうだったのかもしれませんが・・・。
施設は申しぶんないほどキレイでした。
GWに2泊しました。
夜、ロービーでの、つちだきくおさんのライブが想像以上に楽しかったです。歌と島の話も面白く、泊まる際には、ロービーコンサートおすすめです!今度もつちださんに会いに、はいむるぶしへ行きます!
また、敷地内にある西表展望浴場も絶景でよかったです。ビーチシュノーケリングをして、冷えた体を温めに入りました。入浴時間は夕方4時頃で、まだ、太陽は高かったですが、すばらしい眺めでした。心も体も温まるような気持ちでした。はいむるぶし、また、行きます!
このクチコミ情報を知りたい方はお問い合わせコーナーより、
知りたい宿名を明記のうえお問い合わせください。
[ お問い合わせする ]
石垣は観光目的ではなく、他の島へ行く玄関口としか思っていないため、
また、夜は歓楽街で飲むことしか考えていないので、そう言った点では
ここの宿はとても便利なので、よく利用してます。
港や歓楽街にとても近いですし。
宿の雰囲気はとても素敵です。自分の部屋づくりの参考にしたいと思える
ような。毎年女性二人組みの宿泊客が増えてるような気がしました。
ただ、何度か利用している内に、部屋に当たりハズレが激しいこに
気付きました。
建てつけが古く、悪いせいか隙間風がひどい部屋…
隣の部屋との壁が薄く、会話が筒抜けの部屋(小声で話してても)…
ベッドの部屋とかは結構よかったりします。
そう言う希望のある方は、電話予約の時に言った方がいいかと思います。
(もう埋まってしまってる場合もありますが)
ちなみに、別館は昔「民宿石垣島」でした。そちらに泊まったことのある
方には懐かしいかもです。
三年前に泊まりましたが、宿自体は良くも悪くもなく…と言った印象しか
残ってません。正直、あまり記憶に残っていないのです。
他の人の意見を見ると、今はそうでもないのかもしれませんね。
ただ、近くにスーパーやお食事処もあり(国境にも近い)、その点は
とても良かったです!
一昨年まで三年間、毎夏宿泊してました。
色々な民宿を宿泊した後、「最後は綺麗な宿で静かにゆっくり過ごしたい!」と言う気持ちで、旅の締めくくりに利用していました。
いつも風呂トイレ付の部屋に宿泊していましたが、隅々まで掃除が
行き届いていてとても綺麗です。アメニティも充実してます。
綺麗好きな女性にはとてもお勧めですよ。
そして何よりここの料理は本当に美味しくて!手が込んでいて、
色々な八重山の民宿・旅館を経験してきましたが、ここのはダントツの
美味しさです!(朝食も美味しかったです)
ご主人や奥さん、ヘルパーの方々の人柄も良く、親切です。
また、ご主人が西表のエコツーリズム協会会長らしく、そのせいか、
西表に生息する植物・生物の図鑑等書物が充実しています。
そう言ったものにさほど興味知識のない方でも、読んでいて楽しいかと
思います(私がそうでした)。もちろん、そう言った目的でない方も沢山
宿泊してますし、とてもいい宿ですよ!私もその一人です。
質問すればご主人が素人向けに親切に教えてくれますし、
手作り地図等もいただけますし。
ただ、ゆんたくを希望されている方にはおすすめしません。
そう言う宿ではありません。旅館ですし。
また、夜にどこかのお店でバカ騒ぎしたい!…と言う方にもあまり
おすすめはできないかと。近くにビアガーデンはありますが、
大原と言う場所は旅館も少ないので…。
その分、大原はとても静かです!(南風見田の浜にもわりと近いし)
観光客も少ないですし、静かにゆっくり過ごしたい方には本当に
お勧めですよ!
また、宿はレンタカー営業所も兼ねてますので、とても便利です。
上原の方には車で約1時間?…と、多少遠いですが、車があれば問題ナシ!
竹富島の民宿はだいたい宿泊しましたが
結局はここになりました。
おばぁとその娘さんが中心で
娘さんのお婿さんとおばぁの次男さんが手伝っています。
たぶんヘルパーさんを使用していない
竹富島で唯一の宿です。
30年以上通っている、親子三代で通っているという
「常連」さんも多いです。
年末年始、もずく、船、「種取祭(タナドウイ)」、冬・・とシーズンごとに、その季節の「常連」さんがいます。
なかにはかなり「濃い」ゆんたくをする「常連」さんもいらっしゃいますね。
次男さんはちょっと耳に障害があるようなので
「あれれ?」って感じることもありますね。
食事は、野菜は裏の畑でおじぃが作っている完全無農薬。
たまにおじぃやお客さんが獲ってきたイカやタコやサカナや貝、海老などが食卓にならびます。
石垣で買って来たお惣菜を並べるなんてことはしていませんよ。
アウトリーフ・シュノーケルが出来る船は二艘。
おじぃと次男さんがそれぞれ船を持っています。
2500円だったと思います。
ビジネスではなく「気まぐれ」で船は出たり出なかったりしますから
注意が必要です・・(笑)
トイレ・シャワー付の別館が6500円。
外トイレの本館は5250円
本館は混んだときは「相部屋」になることがあります。
自転車は一日、1000円
おじぃもおばぁも、基本的に「酒は飲まない」ので
ゆんたくは、お客さん同士で本館の中庭か別館の裏庭。
三線上手の常連さんがいるときは三線ゆんたくってことになりますね。
おばぁが八重山古謡を踊ってくれたこともありました。
ビールの自販機はあります。
製氷機があり氷はいつでも使えるのは便利。
泡盛は近くの「大浜荘」の売店で買います。
おじぃもおばぁも竹富島のことはほんとうによく知っています。
島のことを知りたい。島の話を聞きたいって言う人には
「最高の宿」だと思いますよ。
たしかに、おじぃもおばぁもかなり気ままで
気に入っている「常連」さんを「贔屓」するようなところはあるし
次男さんは耳が悪いから「無愛想」に思えるし
娘さんはふたりのお孫さんの面倒を見てるからあまり「交流」はない。
ホテルの快適さをもとめたり、宿主催のゆんたくを求めるかたには
不満が残るでしょう。
でもこの宿には竹富島の「日常生活」があります。
竹富島の宿をずらっと一巡りして
この宿に戻ってきたのはそんな理由です。
今まで3回渡嘉敷に行きましたがいつもシーフレンドでお世話になっています!!とにかくスタッフが良い♪社長さんもいい人♪スタッフさんはとてもよくしてくれます!!お陰でダイビングはいつも楽しくできますよ☆
たぶんこのスタッフの良さで渡嘉敷が大好きになってリピーターになってるんだなってほどです♪^^
二歳の子供と三人で利用しました。
子供には食物アレルギーがあり、除去食の提供をしていただけるということで選んだホテルでした。事前の打ち合わせから大変丁寧に応じていただき、滞在中はシェフが度々メニューの確認に席まで来ていただき、本当に感激してしまいました。
3泊4日お世話になりましたが、マリンメニューも豊富で一歩もホテルの外に出ることなく充分に満喫できました。(まだ足りないくらい。。)
夏休みに泊まりましたが・・・最高でした。ファミリータイプの部屋で、多少かび臭いところがありましたが、一日窓開けていたら、臭いもなくなりましたよ。(それくらいは我慢です)さらに、ごはんも安くてうまいぃ!
ただオールインクルーシブ?にはしないほうがいいですね。(ダイビングしない人は)夕飯代2000円分、昼食代1500円分つきますが、食べ切れません。一日1万円UPはちょっと・・・。でも町には自転車で10分から15分でいけます(ただ坂道のため相当きついですが)
海もきれいだし本島より魚多いし。
結構のーんびりできますよ。
パンフレットを見てすご〜く泊まりたいって思い行ったのですが・・・結果は・・・。梅雨明けすぐだったせいと、かきいれ前のため、部屋はカビ臭く湿気がすごい。しかも床がタイルです。タイルは別に・・・なんて思っていたら、清掃後に気づきました。タイルだと水まけるんです。ジメジメ度パワーアップしていました。ガイドブックがケタケタになりましたよ。なによりも寝つきが悪くなる!寝ても寝ても寝不足で・・・これがしんどい。
料理も3食付でしたが、大体メニューは一緒。・・・そして他の皆様も書込みされているように、GOが来ます。ただ私は日本人でなければ結構いいと思いますよ。テンション高いし、ジェスチャーだらけでおもしろいし。あとシュノーケリングとかは楽しめますよ。魚たくさんいるし、こちらもGOがジェスチャーでしっかり教えてくれます。
全体的にはアウトだと思いますが。
去年の夏に宿泊しましたが、まず、宿の前が「牛舎」!!リゾートを想像している人にはいきなりのショックがきます。しかもその牛舎の香りが風向きによっては部屋まで!結構辛いです。しかもアリが部屋にたくさん入ってくる始末。部屋自体はひろくてまぁのんびりはできると思います。
ただ、フロントの対応悪すぎ!フロントをあてにすると痛い目にあいます。(特に台風時)料理も、まあバーベキューはとてもおいしくいただけたのですが、コース料理は・・・えっ?もうおしまい?っていうくらい量少ないし、そこらへんの客入っていない料理店の味すので、夕食つきプランはオススメできません。レンタカー借りてでも食べに行ったほうがいいでしょう。
あと、「ビーチ有」と書いてありますがご注意を!舗装されていない岩だらけのところを行くと一応海がありますが、・・・それだけです。
特に出掛けないとか、夫婦でのんびりっていう人にはいいかもしれませんが、遊んだり、家族連れには全然向いてないですね。
5月のゴールデンウイークに行きました。天気予報は雨だったのですが、幸いはずれハズレ海で泳げる暖かさでした。0才8ヶ月と5才の子供を連れて行ったので、大丈夫かなと思ったのですが、和洋室だったため、下の子もたたみでハイハイができ良かったです。部屋の中からは、きれいな海ときれいな砂浜がみれ、海の音も心地よかったです。海は、ホテルの宿泊者だけなので、ほどよく空いてて、しかもきれいに清掃してくれてるので、びっくりするほどきれいでした。屋内のプールも夜の9時までやってて、監視員もいるので、遅くまで、子供とプールで遊ぶ事が、出来ました。主婦にとっては、日常ではかんがえられないほど、リゾートでした。夜は、近くにお店があるので、食べに行くこともできました。値段もお手頃でしたが、予約をしてないと入れない場合もあります。また、子供たちが、大きくなったら、泊まってみたいと思いました。
外から見ると「えっ!?」って感じですが、部屋は清潔で必要なものは全てありますし、宿のご主人も親切でした。また泊まりたいです。
改装前の宿は評判がよくないのが多いですが、自分は2008年5月にお世話になりました。とても綺麗です。女性の1人旅の方もいらしゃいました。
トイレ、シャワー、飯、夕食後は泡盛無料飲み放題これで6500円は安いです。皆さん是非ここで泊まってください。
竹富島にあって一軒だけのドミトリー
オーナー自身が改装したらしくていいです。
竹富島になかに在って感じのいい雰囲気。
よく遊びにくるオジーオバーともなかよくなれました。
たましろに泊まりました
あの尋常じゃない汚さにさけてました…
しかし二年ぶりくらいに行ってみたら
まぁそこまででもないかなと思いました
相変わらずご飯は食べきれないほどでるけど
自己紹介タイムがあるから、みんなとすぐ仲良くなれるしいいと思う
ただ部屋はキレイとは言えません
今年の黄金週間で通算4度目の宿泊。相変わらずオーナー(くがいさん)の方もヘルパーの方もそして宿泊客もサイコー!天気がイマイチだったのが残念。オーナーの三線を聞きながら味わう泡盛は格別。といってもあまりの心地良さと酔っ払い気分で途中で子守歌替わりに寝てしまった。zzz...