先日、一人旅で2泊利用しました。
離島の民宿というと、水周りが汚かったり、使い勝手が悪い事も多いのですが、こちらは水周りも綺麗だし、シャワー室も広く使いやすかったです。
部屋も綺麗でした。
料理は沖縄の家庭料理を出してくれ、おばちゃんが丁寧に説明してくれました。「ありふれた料理」と謙遜してらっしゃいましたが、おいしかったです。
旅行客への愛情を感じました。
ご主人も良い方で、観光スポットや、夕日を見に連れていってくれました。
ゆんたくも食後に自然な流れで始まり、参加しやすい雰囲気でした。
一人旅だけど、ずーっと一人は嫌だって人、おすすめです。
私もまた泊まりたいと思っています。
▲看板(このページの右下)が小さくて字体が読みにくい。最初レンタカーで訪れたとき、わからなかった。
▲エアコンの吹出し口の下にベッドがあった。冷房に弱いためこれはつらかった。
▲ユニットバスに洗濯ロープがほしい。
◎値段が安い。家具やユニットバスの造りは妥当かと思われる。
◎きれいで清潔感あり。掃除も行き届いているようにみえた。
◎ホテルの人はみんな親切で好感がもてた。
あの立地で、あの設備で、あの値段で、文句のつけようがないホテルだと思います。石垣島ではリゾートから素泊まりまで泊まりましたが、一番バランスがとれていていいホテルだと思います。過剰なサービスを望むならそれ相応のホテルに泊まればいいし、安いのがいいなら素泊まり民宿でいいし、でも、バランスを考えたらベストはここ!って断言しちゃいます。
【旧日航八重山のクチコミ】昨年と今年と4泊ずつしました。朝食が添い寝の子供も小学生ならかかるので高くつきます。。リゾートホテル、とはちょっと言いがたいですね。
でも、上のほうの階だと海や西表島などの島々が見渡せていいです。
私たちは海がメインの旅行なので、大浴場があるのが助かるのでここに泊まりました。特徴もなく普通のお風呂ですが、部屋で狭いお風呂に順番に入るのは嫌なので助かります。
昨年は「ヤドカリハウス」が毎日出ていて子供たちはとても喜んでいたのですが、今年は1回しか(しかも要求?して)出ておらずがっかりしていました。。レンタカー移動だったので市街地からの距離は全然気になりませんでした。
今年も3泊してきました。Aタイプに泊まりたかったのですが以前より値上がりしていて断念。Cタイプへ。
まあ、寝るだけなのでそれでもいいかなって。
どうしてもAタイプと比べますがかなり落ちます。
それでもフレンドリーなスタッフは気持ちよかってですね。
投稿されているヒロユウキさま
ファミリータイプはBタイプになります。
あと、ビーチに数十種のお魚はちょっと?ではないでしょうか。
毎年のように行っておりますがプリシアのビーチには珊瑚が壊滅状態でそんなに種類はいないはずです。
数十匹のお間違いではないでしょうか?
皆様が誤解されるといけませんので。
○宿泊に関して
正直古い感じがしました。しかし清掃は行き届いており概ね合格です。ただ、エアコンの音が気になりました。洗濯機が各棟に1台づつ備え付けてあり便利でした。3泊4日の日程でしたが、洗濯で間に合いました。洗剤と洗濯物を干すためのロープは必須アイテムのようにも思いました。
○接客について
沖縄の方はシャイなんでしょうか?親切な従業員の方ばかりなのですが、積極的な声掛けが乏しいような気がしました。おもてなしが上位にランクされるホテルの接客法を学ぶ必要があるのではないかと思いました。
○食事について
食事は皆さんご指摘のとおりちょっと高すぎる気がしました。子ども2人大人2人の旅行でしたが、かなりの出費になりました。しかし、最初からリゾート地なので仕方がないと覚悟していましたので、驚きではありませんでしたが・・・でも、肉や魚にフルーツととてもおいしかった。
○レジャーについて
西表島のカヌー半日コース、スノーケリング半日コース、幻の島ツアー、ナイトツアーなどに参加しました。自然豊で貴重な体験が出来、大満足です。
特にナイトツアーのコジロウ君のガイドは盛り上げ方や説明が上手く最高でした。改めて御礼をいいたいです。はいむるぶしの従業員の方も彼くらいのサービス精神があれば、もう1ランクいや2ランク上のリゾートホテルになると思いました。
ランドカーは初日は我慢しましたが、2日目からは必需品と思いました。是非借りられることをお勧めします。
○全般的には楽しい旅行でしたし、また来たいと家族全員思っています。青い海と青い空、白い雲と白い浜を求めてまた行きます。
【旧サンクチュアリーニラカナイのクチコミ】ここが一番投稿が多かったので行く前にしっかり読みました、他の場所の口コミでもニラカナイに対する反対があるとあって、今までに感じなかった不安感がありましたが・・・。結果的に全然大丈夫でした。ホテルのスタッフに関する投稿もありますが、これはどこでもあるような事、殆どの従業員の方が顔を合わせると必ず、挨拶して下さっていい感じでした。
プールの明かりが明る過ぎるとの指摘も2,3ありますが、それも消えて真っ暗、亀さんたちも安心して上陸出来るのでは?ホテルの送迎バスでもガイドの方が、地元のお店やレストラン等を推薦されて、そういう面でも地元との摩擦をなくそうとする努力をされているのではと思います。
食事は、どこも満足できました。ホテルはやはり安いとはいえませんが、外のレストランやお寿司屋さんはとても安価でした。味もまあまあ満足。
孫と次男夫婦と行った、沖縄では立派な「おバア」と呼ばれるらしい70過ぎの私ですが、本当に子供の頃に見た満天の星空には感激しました。天の川も見られました。去年、一昨年と小浜島に行きましたが、あそこで見たよりもきれいな星空、多分島には灯りが殆ど無いからでしょうね。
行く前に次男たちにネットで見た反対運動の事等を言った時、「行ってみなければわからない」と言っていましたが、確かに行ってみて、余計な知識を持っていなかったら、行く前に心配する事など無かったのにと思いました。
これから行かれる方には、楽しめます、再訪したい所ですといいたいです。
今年の三月にお世話になりました。
一泊6000円ですが、活きた6000円の使い方になった、そんなお宿でした。
徒歩一分の宮里海岸は、西から南南西にかけて開けている為、冬から春にかけて見える南十字星の観測にも適していると思います。
(私は曇りで観測できませんでした。)
見たい場合は、双眼鏡必須、探すコツの事前情報収集も必要です。
気をつけてくださいね。
無線LANの機器(おそらく)が廊下にありました。
管理人さんと同じく、私も最近iPodTouchを買いましたので、次回宿泊が楽しみです。
共用(のはず)のパソコンもありました。
文頭の6000円の価値についてですが、清潔、快適の他にも、予想外の出費が無い点が高評価につながっています。
お茶、コーヒー、夕食時の泡盛(請福)は無料、ビールはほぼ市価、洗濯機も無料でした。
もちろん、ただじゃないものもありますよ。
クーラーはコイン式、洗濯物の乾燥機もたしか有料でした。
あと、コバエも結構出ますね。
部屋備え付けの蚊取りが効きましたが、心構えは必要かもです。
牛の島とも云える黒島ですので、当たり前っちゃあ当たり前ですね。
ちなみに食事時には気になりませんでした。その程度です。
最後にもう一点、部屋の種類について。
私が泊まったのは普通の和室でしたが、他にも、洋室やバス付き(トイレは不明)もあるようです。
必要な方は予約時に訊ねてみてはいかがでしょうか。
2泊させてもらいました。前々から与那国島には来たいと思っていました。そして、今回、やっと行けることになり、口コミを見ながら宿を決めました。
実際に泊まってみて、口コミ通り、部屋は綺麗とは言い難いですが、ご主人がとても親切にもてなしてくださいました。また、料理もすべて手作りで、温かみを感じることができました。
阿嘉島の撮影旅行ということで2泊3日の短い滞在でしたが、大変お世話になりありがとうございました。
綺麗な阿嘉島の海を撮影するためには、晴天の満潮時、午前11時〜午後1時がベストなのですが、その為に昼食時間を午後1時にずらして頂いたり、夕景の撮影のために夕食時間を午後7時半にして頂いたりと…小生のわがままをいつもニコニコの笑顔で受け入れて頂き、大変感謝しております。
お部屋もこのクチコミ通り大変綺麗で、「後に泊まる方のためにも、絶対に汚してはいけない」と思いました。
食事も大変おいしく、品揃え豊富でした。特に「お米」はツヤツヤでおいしく、何度もおかわりさせて頂きました。ここにもご夫妻の「こだわり」を感じ入った次第です。
建物の設計にも随所に細やかな気配りが見られました。海岸を歩いて砂だらけの足を、部屋に入る前に2階の外のシャワーで綺麗に出来ること、お部屋は全室禁煙ですが、休憩室では喫煙可として頂いていること等々…
そして何よりリーズナブルなお値段で、本島のリゾートホテル以上の満足感を得ることが出来る…。素晴らしい民宿です。
小生一押しの民宿ですV(^^)
おじいさんとおばあさんお二人でやられてます。
私たちが泊まった時は朝ごはん(和食)もサービスで大変満足でした。
施設は多少古い感ありますが、全く支障なし。帰りにはフェリーに唐揚げ弁当までもってきて下さいました。もちろんサービスで。
おじいさん おばあさん 有難うございました。
お元気で。 沖永良部に行かれる方。是非おすすめです。
とても快適な3日間でした。
夫婦でお世話になりましたがスタッフさんもとても親身で、
慣れてない私たちにも暖かく接してくれました。
離島の民宿はイチにもニにもオーナーやスタッフさんの人柄なんだなぁと
思います。
お勧めします。
私はお客として宿泊していたのにも関わらず、同じ宿泊者の悪口を話されたりしてちょっとどうなのかな。。って思った。
あと夜裸で海に入ろうって言われて引きました。
静かな場所にあり、波の音を聞きながら、ゆったりした西表時間を満喫できました。各部屋の外に水道がついてるので、砂などを流してから、お部屋に入れるのが便利でした。中庭のジャグジーも気持ち良かったです。
申込みの時点から、スタッフの方々に親切にしていただき、レンタカーや食事の手配・送迎なども、すっかりお世話になりました。帰ったばかりですが、また行きたいです。
万人に合う宿なんてないと思うので、ほかの方に合うかは分かりませんが、私は『また行きたい!』と思える宿でした。
私は犬が好きですが、なでた後に手が臭くなったり、毛が着いたりするのはちょっと…と思う人間です。
においは普通のレベルです。毛は掃除しても取りきれるものではないので、居間で着る服と部屋で着る服を分けて割り切れば気になりませんでした。
部屋にも入れないようにすれば、無理やり入ってくることもありませんでしたよ。
ブログを見れば、どんな子なのかは分かります。よくほえていることも書いてありましたしね。
オーナーさんも、ブログで受ける印象のままの方でした。
なので、ブログの楽しい感じのまま泊まることもできました。
ブログの楽しい感じを味わいたい方にはおすすめです。
動物が嫌いな方は、ちょっとしたことでも嫌になってしまうと思うので、やめておいたほうがいいと思います。ほかの宿泊者の犬に遭遇することもありますしね。
宿の雰囲気、料理、スタッフの方々どれをとっても花まるで、予想以上にくつろげました。縁側からの出入りや部屋にテレビがないことが、ゆったりとした時間を演出してくれました。設備は新しく、快適です。カップルにもお勧めだと思います。
渡嘉敷島へ昨年に続き、遊びに来ました。
今年もけらま荘にお世話になります。民宿なりの素朴さの中に、畳替えや、ユニットの衛生面はホテルなみ、トイレとかが綺麗な所は、絶対にはずれなしですね。明日には、子供達と仲間が上陸します。この島の人はあったかい!ゆっくりと時間が流れるのに、全く退屈しない 最高です
和室に夫婦と小学生二人で泊まりました。
宿はとても清潔でベランダもピカピカ!チェアが用意されてあるベランダから満天の星空が見えて感動しました。
お風呂は家族全員でも余裕でゆったり入れる窓付きの湯船でした。広くて最高です!ただ湯船が大きいので、お湯を張るのに50分かかりましたが^^;
食事も色々種類豊富でとてもおいしかったです。
また来たい!と思わせるお宿でした。
難点は滞在中のお掃除が無かったので、長期滞在には少し大変かも?
看板犬のサージもかわゆいです♪
一泊二食付きで6500円。子供は10才以下なら半額と言うペンションです。
6日間お世話になりましたが、オーナーはとても良い人でアットホームな宿でした。私たちは新館に泊まりました。
ベッドがとても大きくお部屋も広い、トイレとバスが一応?独立している、レンタカーを一日あたり2100円の保険代だけで貸してもらえる、ビーチパラソルやシュノーケルセットも無料で使わせてもらえたなど親切です。
食事は朝ごはんがワンパターンでしたが、料金が料金なので仕方がないと割り切れました^^;夕食はボリュームたっぷり!びっくりの量です。日替わりでステーキや天ぷら、お刺身、ラフテーやグルクンのから揚げなど沖縄料理も堪能できました。子供も全く同じ量が用意されていて食べきれませんでした。ただ、お皿を下げるのが早いのがちょっと難点。確かにテーブルには小さな蟻がいました・・・
全体の感想はまずまずですが、宿全体がもう少し清潔感があれば最高かなぁと思いました。レンタカーにも蟻がいっぱいいたし・・・でも宿のみなさんがとても良い人達だったので許しちゃいます^^
8月に家族4人で1泊だけしました。初めての波照間でした。旅行はいつもホテル派の家族なので、民宿はちょっと...。と思いP最南端に決めて、大正解!眺めはもちろん、お部屋も普通のペンションよりも断然広く、設備も良かったです。ツインルームのベッドは1部屋にセミダブル&シングルが入っています。主人がセミダブルに寝てゆったりと眠れたようです。
海でシュノーケルを楽しんだ後、ペンション1F外にある温水シャワーで体をきれいにしてから外階段で部屋へ入れます。共用スペースに洗濯物も沢山干せて便利でした。とっても清潔な感じがGOODです!
主人がグルメ通(?)なので、クチコミを見て食事が一番不安でしたが、そんなこと全然ありません!味.量ともにとても良かったです。(それとも当りの日だったのかな?)是非またハテルマブルーを見に行きた〜い!