先月、お世話になりました。わがままばかりのリクエスト本当にありがとうございました。また来年お世話になります。
【旧ハイパーホテルのクチコミ】観光で7月上旬にツアーでかなり安く宿泊しました。
普通のビジネスホテルですが、金額の割には部屋も広く清潔で全く問題はありませんでした。バスルームも狭いですが問題ありません。
朝食は確かにそんなに種類が豊富ではありませんが、パンは美味しいです。この金額なら十分かと。
ランドリールームが利用者で混雑してます。全て有料です。洗剤も有料。
離島桟橋まで徒歩4分と島移動には便利でした。
安いところを探している人にはお勧めです。
結婚して初旅行〜
初★波照間。ちょうど七夕で星はキレイだったし、部屋もキレイでした。
星観測に行ってしまったので、ゆんたくにはほとんど参加せずでしたが、ゆんたくは強制とかでもないので、自由な感じで良かったー。
3年ほど前の1月に3泊ほどしました。
南大東は宿泊施設が限られており、民宿というとここしかないかもしれません。
基本的に素泊まりですが、周辺には飲食店が多く徒歩圏内なので苦労はしません。
宿のおかみさんが親切で、島のまわり方などアドバイスしてもらいました。
確かクルマも貸してもらったような??
部屋もきれいです。
朝着の船で行ったのですが、すぐに部屋に入って一休みできました。
やたらとマイペースに過ぎる年輩者と、排他的な常連の集まっている印象の強い宿でした。またスタッフの方が(内部の話とは限定できないようですが)人間関係の難しさをこぼしていたのが聞こえました。この宿単体に関しては相性が良くないととらえられるかもしれませんが、今のユースは概ねこのようなところが多いので、長年続けたユースの会員証を卒業させていただくきっかけになりました。
高台にあるので見晴らしがいいのと施設を清潔にする努力をしている後が伺えるのは良かったです。
台風の最中、予定外の宿泊も快く引き受けてくれて助かりました。
食事も地元の食材を使った健康的なもので、とても美味しかったです。
トイレやシャワーもとても清潔でした。
またいつか阿嘉島に行った時は泊まりたい宿です。
従業員の方は人により差がありすぎて、とてもよい応対をしていただいた後に、別の方は気配りが感じられず・・・の繰り返しで、プラマイゼロと言った感じです。
服装等の縛りが緩いのか全体的に乱れがち。特に数名の女性の髪の結い方がギャル風だったり、遊びにきているの?と思いました。対応はよくても結構なお金を取るホテルなので、それなりの教育が必要ですよ。安けりゃ別に気にしませんが、リゾートと銘打っているのですから。
BBQはサンセットとエイサー演舞を見ながらとても気持ちよかったです。朝はヨガをビーチで楽しみました。これぞ、日常を忘れる贅沢な時間。
庭は手入れされ、花が咲き誇り、部屋も思ったよりきれいでした。事前に口コミで見ていたので、かび臭さは想定の範囲でしたが、玄関の扉が普通の一軒家と同じでしかもかなり老朽化が進んでいるようで、ここでリゾート気分が半減、少し残念でした。
コンビニは便利でしたが、どうしても高いので、スーパーで買って部屋の冷蔵庫に入れておくのがよいと思います。
今回は、幼児連れでしたので、騒音を気にすることなく、エレベーターでの移動もなく、プールやビーチにすぐ出られた点はとてもよかったです。
次回・・・他でもよいかな。。。
明るく親切な方たちで気持ちよく過ごせました。
一昨年の12月に行きました。ホテルは綺麗ですが、リゾートを名乗っているなら当然のレベルです。目の前の海があまりに綺麗で、立地条件がよいことが全体の評価も高いことにつながっているように思います。ホテル内の店で食事をしましたが、かなり高いです。しょぼいコンビニがホテル内にありますが、大したものは買えません。5段階の3.5〜4という評価でしょうか。
3回ほど宿泊しています。
部屋は清潔で寝具も衛生的です。
ご飯も美味しくボリュームもあります。
廊下に共同の冷蔵庫がありますが、暑い島ですので部屋ごとに欲しいです。
wifiは1階の食堂付近までで部屋までは届きません。
ビジネス客も多いようですのでゼヒWIFIを各部屋まで広げて頂きたいです。
6月24日1泊しました(今回は一人旅です)
3年前の6月に宿泊しましたが7人で泊りました。別に女性が一人泊っておりました。今回は一人旅でしたが、別に7人宿泊してました。
うるま家さんは「6室で6人から8人の宿泊数」で対応してる感じです。
うるま家さんに宿泊しようとしたら、2か月前から予約することをお勧めします。私は4月に予約を取りました。
波照間航路はよく揺れます、大原港から波照間港に向かいましたが、南風をまともに受け船は大揺れ1時間かかりました。(通常30分ほど)
前回も揺れましたのでトラベルミン飲んでおいて正解でした。
うるま家さんにはレンタサイクルが常備され(無料)、波照間島周遊には最適です。
ただし自動販売機が限られており、うるま家さんの近くに名石共同売店があり
ここで必ずペットボトルを2本ぐらい確保しましょう。
日本最南端の碑近くには自動販売機はありません、飲料水を十分確保してください。
うるま家さんで「泡波」が出ます、十分味わってください。
宿は掃除が行き届き清潔ですから過ごしやすいです。
ビール、飲料水類は「名石共同売店」で購入となります。(うるま家さんにはビール類は販売してません)
クラーは有料です100円/H必要です。
すぐ前に波照間郵便局がありますから、絵はがきを波照間島の風景で、消印してくれますからいい記念になります。25日に出したら27日つきました。
波照間港のターミナルに「あだん」と言う売店があります、ここで日本最南端証明書を500円で売っておりますので記念にどうぞ。
カンピラ荘さんのHP見て6月22日ー24日まで2泊しました。
(一人旅です)宿は古いですが掃除が行き届きいい感じでした。
アウトバスで4500円でしたが、食事がよかったです。
特にご飯がおいしかったのと、自家製ジャムが5種類ほどあり、食パンに塗りたくって食べました。これが民宿のいいところです。
クラーは有料で100円/Hかかりますが、4500円の宿泊費では当然。
ビール・飲料水などは向かい側にスパー川満がありここで調達できます。
宿ではビール・飲料水類は売っておりません(念のため)。
上原港から徒歩で10分以内であり利便性は抜群です。
次回西表島に行くときにもここを移用します。
カンピラ荘は民宿です、小浜島の「はいむるぶし」並のサービスを期待する人は、泊らないほうが無難です。(宿泊費が違う)
7月上旬に幼児2人連れて3泊しました。初めてですが、同じ家族連れの方と仲良くなりました。子供達は、わずかな時間ですが一緒に庭で鬼ごっこやかたつむり採取、絵本を読んだり楽しい時間を過ごしたようです。
大神島・池間島も教えていただき行ってきました。クーラーバッグやクラゲに刺された時の非常時用にお酢まで走って買ってきて持たせてくれました。水筒やクーラーバッグの氷もセルフでいただけます。冷蔵庫は共同です。
お風呂もあり、自分でお湯を入れ流すシステム。ドライヤーは脱衣所に一つありますが、コンセントは無いので部屋で使用して戻す形です。
虫よけ・薬が必需品。家族で使うとすぐに無くなります。持参したものだけでは足りず、追加で購入しました。
夕食後は、ライトをお借りして散歩しました。すぐ近くの商店へアイスを買いに行くのも日課に・・・こちらでお昼ご飯を買って大神島へGO!
洗濯機・洗剤が無料で助かります。人数が多い場合は、いくつかハンガー持参するとなお良いです。
食事は普通だと思いました。でも、5歳未満は無料ですが上の子には、ごはんと汁ものにおかずも出してくれ、下の子は、ごはんと汁もの(たまにおかず少し、納豆、バナナ半分、乳酸飲料など)を用意して頂き、有難いです。
宿の方は3名とお話しできましたが皆親切です。ほかのお客さんとの出会いもよい縁がありました。また是非伺いたいです!
2009年4月末と2012年3月末に2泊ひとり旅でお世話になりました。久志おとうさん、おくさん、おばぁ 大好きです。
フクギ並木や庭の花や緑を見つつ、裏山の木々が風にそよぐ音を聞きつつハンモックでうたたねするのはこのうえない贅沢。
沖縄の民宿で木の香りがただよう、薪で沸かしたお風呂(おとうさん手作り)に入れるなんてさらに贅沢。
磯あそび、やまもも狩り、夕日、星空、夜光虫ツアー、ゆんたく等々。ゆったりしつつもなぜかあちらこちらへ身軽に動いてしまう久志時間。
おとうさんのおかげです。
クチコミ評価に快晴がズラリですね。納得です。
とは言っても、私は休業前には泊まったことがないのです。
という訳で以前と比べてのことは何も言えませんが…。
本当に、スタッフの方々が感じの良い方ばかりで嬉しかったです。
そして、ヴィラルームのお部屋は最高でした。広い部屋、高い天井、雰囲気のあるお部屋。
せっかくだから、予定を入れずに半日ぐらい部屋かプールサイドで
ボーっとする時間を作れば良かったな〜と今更ながら思うぐらいです。
洗濯機・乾燥機が無料なのもすごいと思います。
(満室時には大変だとは思いますが…)
この後に泊まったホテルでも無料だと思い込んでしまい、小銭がなくて
あせりました(苦笑)。
お食事は、夕食はリクエストに応じていただきました。
その為に評価不能。とっても美味しかった、とだけで良いでしょうか。
朝食も、黒紫米をおむすびにして更にサンニンの葉を敷くこだわりぶり。
沖縄旅行時、全般的に、お米の炊き方に難色を示している相方も絶賛でした。
なんというか、端々にこだわりが見える感じです。
次は是非とも、釣りたてのお魚か張さんの中華が頂いてみたいです!
とにかく、立地ではいささか悩ましい場所にあるとは思いますが、
それを補ってあまりあるものがあるホテルだと思います。
また是非こちらに泊まりたいです。
満室で予約が取れないのも困りますが、無くなってしまったらもっと困るので
クチコミしてみました(笑)。
泊まることはないでしょう
変な話、宿の方の評判もあまり良くなく
宿に帰るのもイヤになりました・・・・・・
小浜島には他にも宿はたくさんありますし
普通な方もたくさんいますよ!!!
と言いたい・・・・・・・・
2泊しました。
1月も泊まっている方がいて驚きました。
居心地がいいのでしょうね。
食事はセンスがあります。
色どりがよく、野菜も多いので女性向きでしょう。
量は普通です。
オーナーさんはどんな方かなと思いましたが、いたって普通。
知識が多くて、夜のゆんたくが楽しかったです。
星の説明もありがとうございました。
まんが本等の本が置いてあるのがいいですね。
清潔なので特に女性やファミリーにお勧めします。
難点は虫が多かった事ですが、沖縄の民宿では仕方がないかな。
2011年9月に1泊しました。
予約は電話&FAXでのやり取りだったので、メール&ウェブでの
予約に慣れきっている自分には、ちょっぴり面倒くさくもあり
緊張もしました。
古民家をリフォームした母屋は、雰囲気があって
十分清潔感がありました。シャワールームもきれいでした。
天井がとっても高いので、確かに他の方の口コミにもあるように
くもの巣はありました。
でも、くもの巣ぐらいでどうのこうの言う人は波照間に宿泊しない方が
いいと思います(きっぱり)。
何より、携帯を島で落とした私に、オーナーさんご夫妻は
夜にもかかわらず自家用車を出してくださり、1時間近くかけて
一緒に探してくださいました。
遅くなりましたが、この場を借りてお礼を申し上げます。
ありがとうございました!
チェックアウト後の荷物も快く預かって下さり
(クーラーのきいた廊下に置いて下さいました)
シャワーも貸していただき、とても心のこもったおもてなしを
して頂きました。
初めての波照間での民宿でしたが、ここを選んでよかったなぁと
思っています。また波照間で宿泊する時は、うりずん家さんに
ぜひお世話になりたいと思っています。
集落内に古民家を改装した宿が6件あるそうです。
どの家に振り分けられるのかで、それぞれの感じ方が違うかもしれません。
今回は4畳半が2間で、徒歩4歩の離れにトイレとシャワールーム、洗面所がある古民家でした。 雨の降る日など不便に感じる方もいるとは思いますが、これぞ正しく古民家。それも戦前の造りのTHE古民家ですね。
屋内は綺麗に改装されているので外から見るより清潔でした。
この島で“リゾート”を望んではいけません。戸を開けはなって、爽やかな空気が流れる部屋でごろごろするのがこの島の過ごし方です。
ルネッサンスを行ったり来たり出来るので、何度も夏休みに家族で宿泊していますが、
年々、ホテルの無料サービスやクラブココの特典が低下しています。
1階だと部屋がカビ臭い•部屋の掃除が行き届いていない•ベランダが汚ない•スタッフがフレンドリー過ぎる…等、私自身の几帳面な性格のせいかと思って来たが、
特典が低下しては、他のホテルも検討したくなってきました。