男性2人で宿泊したのですが常連客が我が物顔でかなり気を使う。
ずっと内輪の話ばかりしていて飛び交っている会話に入ることは不可能。
誰々がどうこう自分たちのことばかり話していて全く気が使えるような人はいなかった。、
私の場合2人だったので良かったのですが、特に一人旅では他の宿にされた方がいいです。波照間はとても美しい場所なので宿泊代を削るより素晴らしい思い出にした方がいいと思います。二度と宿泊しません。
島の至るところに、お店やディスコが建ち並び、若者が押し寄せた時代でした。東京や福岡から楽園としてあこがれの島でした。駅や観光案内所には与論島のポスターが必ず貼られていたことを今も思い出します。パークホテルも当時では憧れのまとで、自分も一度は泊まりたいホテルでした。ブームが過ぎた3年ほど経ったあと訪れましたが中心部の今もあるビジネスホテルに残念ながら泊まりましたが、まだまだきれいで素敵なパークホテルでした。仕事で4年ほど前に1週間宿泊出来る機会ができ懐かしさと、憧れのホテルに泊まれることができました。確かに、老朽化と観光客が激減しておりかっての賑わいはありませんでした。閉館と知り大変残念、又、最後に泊まれたことに何か縁を感じました。若い時に見たパークホテルは憧れのホテルでした。私も55歳になりました。
7月の終わりに宿泊しました。宿のオーナーさん夫婦がすごく親切で、人当たりもよく快適に過ごせました。チェックアウト後も荷物を預かってくれたり、シャワー使ってもいいよ、と言ってくださったり、ありがたかったです。部屋もきれいでエアコンも無料なのがよかったです。洗濯物を干すスペースもしっかりとあるのがうれしい。
食事も朝食のみですが、コーヒーやお茶など自由に飲めるのもGOOD!
とにかくオーナーさんの人柄の良さが宿にでているなぁと思いました。
ぜひまた利用したいです。
外観は小さいですが、中はDIYで懸命にきれいにしたのがわかる素敵な感じです。
壁も真っ白で清潔。
いろんなアメニティが食堂に置いてあり、一目でわかるように分類してくれています。それが使い放題なのでとても助かりました。
この工夫には驚愕しました。
お茶も常に冷たいものが置いてあり助かりました。
お部屋も完璧なくらい清潔、宿の方もみなさん親切で熱心な方ばかり。
快適すぎて何泊もしたくなりました。
惜しむらくは過去の口コミにあった食事がなくなってること。
あの広い食堂がもったいない、というよりもこちらで夕食を取りたかったです。
居酒屋があるにはありますが、徒歩ではつらいところが多いので
夕食を復活させてほしいです。
みなさんの高い評価で、こんなことを書くのは申し訳ないのですが・・・。
宿の女性は腰が低く本当にいい方だと思いました。
部屋はまさかの二段ベッド。しかも4畳ぐらいしかない部屋にベッドがあるので、小さな折り畳み椅子で過ごすことになります。
部屋にテレビもありません。
wifiありと書いてますが、ルーターが家庭用で客室に電波はほぼ届かないと思ってください。
周囲には何もないので、せめて畳の部屋で寝ころびたかったです。和室と洋室二種類あるのですが、予約の時に何も言われなかったので、まさか二段ベッドに苦労して上るとは思ってもいませんでした。
食事は写真ほど豪華とは言えず・・・。持ってきていただいたお味噌汁もぬるかったです。
最後まで宿の方が「狭い部屋ですいません」とおっしゃってくださったのが救いですが、評価はすいません、高くつけることはどうしてもできないです。
忍さん、忍さんのご家族の方、スタッフさん、本当に楽しい数日間をありがとうございました‼また絶対にきます‼
住宅地のかなり奥にあります。何度も地元の方に聞いてようやくたどり着きました。
今では珍しくなってきた二段ベッドのドミトリーです。常連の方が多いのですが、すぐに打ち解けることができますので、よほど1人がいいか、人見知りでない限りは大丈夫です。
とはいえ、地元の方も居心地の良さでよく来るみたいですが、
大丈夫かな、と思えるくらい超大声で笑ってしゃべってで、
近所の方にひびかないか、いかちょっと心配になりました。
すごく大きな声でしゃべるので、話題がその人に集中しちゃって・・。
その点は正直、しんどかったです。
食事は、800円で信じられないくらいにおいしいです。
絶対にまた行きたいです。
今回は台風の影響でゲストは私一人でしたが、毎日ダイビングショップのガイドさんとおとーが晩御飯とその後のゆんたくに付き合ってくれたので全然寂しくなかったです!料理は相変わらずの妥協無し! 東京よりも快適な気候でダイビングも満足できました! 早朝ダイビングの日ににぎってくれたおにぎりもとっても美味しかったです!でも一人分にポークたまごとチキンフライのサラダ風と昆布の3つは多かったので、ガイドさんと一緒に食べました。
早朝だと朝ごはん無理ですね、って言う宿が多いのにって感動してました。ガイドさんもとっても喜んでましたよ!
又お願いしますねー!
1976年頃宿泊。じゅんちゃんてタオルをおねーかぶりしてた彼?かな。真ん中の部屋陣取ってたしゅーちょうとかスーパーマンとかスーパーマンの奥さんとかいた。あとは覚えてないわ。1ヶ月位泊まって就職があったから戻ったけど一生居たかったな〜。
オーナーの忍さんと忍さんご家族が暖かく迎えてくださり、夕食のご飯は本当に美味しくて、翌日にはシュノーケルツアーに参加させて頂き今までで1番ステキな印象に残るツアーでした。また絶対きます!リピーターさんが多い民宿なのも納得です!
修学旅行ジーンズとかぶり民宿はどこもだめで
ここに宿泊予約の電話したときは沖縄あるある
(沖縄ではないが)の愛想がない感じのおばーで
当日も宿からの確認電話がありこれまた愛想がなく
心配でしたが宿に着いてみれば
とても良いおじーとおばーでした。
送迎は無いです。
宿の外装は塗り替えされていて綺麗ですが
内装は古く畳です。
部屋にはテレビ、クーラー(無料)完備です。
トイレ、風呂、洗濯機、冷蔵庫は共用です。
風呂は外にあり男女別で大浴場です。
シャワーはありますが水量は弱いです。
本館と別館は繋がってます。
駐車場は無料です。
宿泊者はほぼ工事関係者でした。
朝食はボリュームたっぷりでパックのジュースに
ヨーグルトなど毎朝ありました。
周囲には島のコンビニ、レンタバイク、飲食店、
スーパーなどいろいろあるので立地は良いです。
道路を挟んだ真向かいにこことは違う
新しいゲストハウスができてました。
2018/3に1泊で行きました。
当日の宿泊は2組。僕らと一人旅の兄ちゃん。
(超偶然にもお互いの自宅が駅ふた駅しか違わずびっくり!)
宿主の星さんはお迎えの時から宿でも親切に島の観光案内等詳しく教えてくれました。
(おかげで泡波も仕入れることができました!)
部屋も小奇麗で、食事も美味しく、ゆんたくも和やかな雰囲気で大変良かったです。
泡波も有料で飲めます。
初めての波照間であれば、安心して過ごせます。
三線も置いてあり、津軽三味線部だった娘が悪戦苦闘してました(笑)
目的の星空は曇りで残念ながら見ることはできませんでしたが、
また来る口実ということで…星さんまた来ます!
安心してください!営業しています!おばあに会いに行きましょう
現在、カナンリゾートとして再営業しています。
じゃらん・楽天トラベルなどで予約可能。
TVなし室内着なし自前レストランなしですがとにかく格安。自動開閉式のウォシュレットや広い浴槽(もちろんセパレートタイプ)などは、はいむるぶしと変わりません。早めに予約したのでハイシーズンで、はいむるぶしの1/4の価格でした。とりあえず9末まで営業するとの事前の話でしたがC/O時に再度聞くとやり続けたいみたいです。泊り客が徐々に増えてきて宿泊料も小まめに上昇しつつあるようですw
離島ではいつも民宿を利用していますが
はっきり言って過去最低です。
玄関入ってから部屋までに足の裏にいろんなものがつきます。
おじいもおばあも御高齢なので、二人できりもりは厳しいものがあるんじゃないかと思います。
先日の7月8日と7月10日に一人で宿泊しました。前のヒヨコさんの口コミに補足させてください。
・「シャワールームの足ふきありませんので部屋を水浸しにされないよう」→私が泊まった時は、いずれも足ふきはありました。この話を管理人にしたところ、「置き忘れ」とのこと。もし入室して、「足ふきがない」場合は、遠慮せず、管理人さんへ言いましょう。
・「朝食もありますが、ご飯と生卵程度の提供です」→その通りでした。あと、「味付け海苔」と「味噌汁の素」がありました。なお、パン等の提供はありません。(夕食の提供は、現在はありません。)
・10日に付近は停電しましたが、自家発電を完備していますので、TV、エアコンとも使用することができました。
男一人旅で行きましたがオーナーは親切でしたし、特に区別するようなことはありません。清掃が行き届いており清潔でトイレ・シャワーも離島の宿とは思えないクオリティでした。また、夕食朝食もおいしかったです。
黒島に行くときはまた、利用したいと思います。
今月利用しました。ヘルパーさんが話しかけやすく、かといって必要以上に接してくるわけでもなく私にはとても丁度よい距離感でした。
離島の宿にしてはとても清潔でゆんたくスペースも開放的でとても居心地が良かったです。また、利用したいと思います。
窓ガラスは割れて廃墟になってました。
送迎が無かったので和泊港から歩いて行きました。
徒歩15分くらいです。
2階が部屋になっており
トイレ、風呂、冷蔵庫、洗濯機は共用です。
洗濯機は無料で使えます。
部屋にはテレビ、クーラー、完備です。
1階は食堂です。