だからいい人にあたるときと、そうでないときがあります。挨拶もろくにできないような、もろバイトのひともいて、かなしくなります。建物が老朽化がはげしく、後は料理かなと思うのですが、料理も残念でした、料金も高いだけ、高いといいと思うのは間違いですね。
地魚のおさしみがおいしかったですね。じゃがいものお味噌汁も最高でした。洗濯も毎日させてもらいましたし、きれいに干しなおしまでしてもらいました。ビーチモ送迎オッケイですよ。ドリンクバーもありますよ。いろいろ考えても5500円は安いんじゃないでしょうか
先日は家族4人で色々とお世話になりました。
グルクン釣りは初体験にもかかわらず、大漁で家族全員で大満足でした。
サバニも対岸まで渡していただき(目的地までの手こぎはやはりしんどい)、ウミガメにも遭遇し非常に貴重な体験が出来ました。ペットのヤモリもグッドです。
今度は鯨の時期にお世話になります。
海に近いので、施設の老朽化についてはしょうがない部分もあるかと思いますが、スタッフによっては、笑顔もあいさつもなく、やる気も感じられず、バカンス気分が半減。朝食バイキングでをジュースを飲んだら、ぞうきん臭い。臭いの原因はおそらく、ふきん。生乾きのふきんでグラスを拭いたと思われ、宿泊中、毎朝臭かった。気持ち悪くなって、食欲もなくなり、施設内のコンビニでカップ麺を買って、食べてました。いろいろ改善すべき点があると思います。
民宿の外観はリフォームをしていて綺麗だったが中はもの凄く古い木造だった、その上2階は部屋数が6部屋も有り2人ずつ宿泊してフルに使ってるのにトイレがたったの1つ!、しかも3日間も掃除してない!
(以下、不適切な内容につき管理人権限で削除しました)
9月9日〜13日宿泊しました。毎年、夏に沖縄へ来ています。旅行企画は、主人の係。いつも私の希望は、禁煙ルームの確保だけ。ラグナさんは、完全禁煙ではなかったので旅行社には、リクエスト掛けてもらいましたが心配で直前にラグナさんに電話を掛けて、私事の説明をしてリクエストから確保へ配慮してもらいました。従業員さんの態度、大浴場、プールとても良かったです。朝食は、三会場から選ぶことができて私たち夫婦は、日替わりで楽しみました。中華の朝食なんて初めてでした。料理に手抜きなんて全くなく、何を頂いても美味しかった。今年は、本島に宿泊して離島の計画していたので、ゆっくり朝食を頂けなかったのが残念。主人が沢山の中から選んだだけあり、とても素敵なホテルでした。また、利用したいです!
トラブルがあったのですが、スタッフの方に本当に親切にしていただき助かりました。港からもすぐで、隣にはスーパー、近くにはビーチもあって立地は最高です。 階段しかないので大変ですが、夜には最高の星空が見えます。 ちなみにクローゼットはエアコンの邪魔にならない位置にありました。
立地は最高だし、運が良ければ素敵な夕陽や素晴らしい星空が屋上から見れます。
建物の設備は申し分有りません。
食事も品数も量も多く男性でも充分に足りると思います。
ちなみにたんぱく質が多いです。
スタッフの皆さんも笑顔で親切、良く働いています。サービス精神も有ると思います。
ただ、もう少し害虫駆除をしていただけたらと思いました。
少々の虫とヤモリは受け入れられるんですけどね。
現在、隣に大きな製糖工場を建設中なので景観云々は無し。
初めて与論に上陸しました。なのに、おかみさんの「おかえり!」の言葉がとても温かみを感じました。
夏休みを避けて8月31日に泊まったのですが、宿の方たちは、付かず離れずのの良い距離間で接してくれ、のんびりできました。沖縄の離島と同じように時間にはルーズなところがありますが、これも許容範囲の内です。
翌日の飛行機が。2時間半遅れになってしまい「ゆっくりしていったらいいよ。」と部屋を使わせてくれたのもとても助かりました。
また泊まりたい宿です。
宿は親切・アットホームなので「修学旅行利用」「飲食に質を求めないという旅行者」は高評価を付けるでしょう。
「氷の提供・販売なし」「普通の家庭料理の提供」ですので「名産の黒糖焼酎でも飲みながら新鮮な魚などで一杯やりたい」という旅行者には不向き。
回りにそんな希望を叶える飲食店など皆無です。
安宿的宿命にて「足が多い昆虫」多く、施設の老朽化はやむを得ません。
就寝時に手や顔を歩き回られ寝付けませんでした。
今の与論はこの手の宿が主流なのでしょう。
2013年9月3日から7日まで4泊5日で石垣島及び周囲の離島に連れと一緒に行ってきました。石垣島は1泊のみでミヤヒラさんにお世話になりました。基本こちらから離島ターミナルまで徒歩1分なのでそれが狙いで決めました。そのためホテルのサービスや居心地などは基本求めてはいませんでしたが不都合を感じる事はありませんでした。その他公衆浴場があるのは地味に良かったです。
夕食は付けず、朝食のみですがビュッフェタイプで美味しかったです。
地理の関係でまた次も利用したいと思います。
仕事の都合による無理をいろいろと聞いていただきとても助かりました。
ご主人もとてもひとあたりがよく、大変好感のもてるかたでした。
またきかいがあれば、利用したいとおもいます。
旦那さんと旦那さんの親戚のおじちゃんと3人で泊まりました。
で、どこのホテルでもおもうのですが、2人部屋にソファーベットを置き、無理やり3人にするのはどうかとおもいました。
せっかく高いお金だしたので、部屋を期待してたのに・・・。
あとなぜバスの扉を透明にしたのかがよくわからないし、入口だけ鍵をつけるのは・・・。
(私達の場合は特殊だとおもいますが)お風呂入ってる間に、おじちゃんがトイレとかに入ってきて裸を見られたら嫌だとおもい、入口のカギを閉めてたら、旦那さんに入口を何度も叩かれました。(酔っていたのもありますが・・・)
ホテルの内装などはすごくよかったのですが、部屋をもうちょっと考えてほしかったです。
私はあまりお勧めしません。
8月のお盆の時にお世話になりました。
宿は新築ともあって非常にキレイで満足でした。
ただ、ダイビングでとても対応が悪いことが多々あり、とても残念な旅となってしまいました。
日程は、1目石垣泊、2〜4泊いしの荘泊、2〜4日で一日3本の合計9本をお願いしており、
ただ2日目は、朝の船で波照間入りなので2本しかできないかも、と言われていました。
ですので、石垣の港で宿に電話した時、
やはり1本目は無理なので2本目からと言われても、まぁしょうがないか、くらいな気持ちでスーツケース片手に水着を服の下に着てウキウキと波照間入しました。
天気予報でずっと雨予報ですごくテンション低かったのですが、予想に反しすごくいい天気でテンションも最高潮です。
で、島に着いたら宿の若女将が迎えに来てくれてて宿に到着。
部屋に案内されて、何も言わずに行ってしまいそうになったので、何時に宿に戻ってきたらいいのか、と聞くと、
「わからないです。たぶん11時くらい?」と。・・・いやいやご夫婦で宿とショップを経営されてるのに、分からないって、、、。
と思いながら1時間程あったので、天気良いのは今日だけかもしれないと小走りで観光。
11時に宿に戻ったら、「2本目もそのまま行ったらしいので13時ごろかなぁ」と言われ、えっ?と思いましたが、
お昼を食べに行って13時に戻ってきました。
そしたらショップの若旦那(息子さん)が帰っきて、挨拶をすませるなり「今日ダイビング1本でいいですか?もう2本もぐってきちゃったんで」と。
びっくりです。天気が良いのは今日だけかもしれないというこの日に、2本どころか1本しか潜れないなんて。。。
できれば2本潜りたい、と言ったら「でももう2本潜ったのでしんどいんですよねー、取り敢えず14時にここに集合しましょう」と言われました。
結局10時から14時まで待ち時間。最初から分かっていたらゆっくり観光できたのに、なんで3回も宿にもどらないかんねん、、と思いながら、1時間宿で待機しました。
そして14時に行ったら「潜ります?」と聞かれ、ダイビングに来てるのに潜らない選択肢はないやろっ!と口から出そうになりながら、
結局次の日から天気がまた悪くなる、と聞いたので、無理やりお願いして2本潜って頂きました。
そして4日目、前日ダイビングが終った時点で、明日は天気が悪く波も高いから無理だと思う、と言われていたのですがまたもや快晴。
もちろん潜れるだろうと思っていたら、朝食堂で会ったのに挨拶のみ、当然今日はダイビングなし、の雰囲気。
でも晴れてるし、やっと来れた波照間だから最後に潜っておきたい!と思い「今日はなしですか?」と聞いたら、
「なしですね。でも昨日最後だと思って思っきり潜ったでしょ?」と。・・・いやそりゃ昨日の時点ではそーだったけど、今は状況が違うでしょう!
と本気で切れそうになりました。
でもあまりの快晴で白波もほとんど見られないのにほんまに波が荒いのが理由か?若旦那のやる気で決まってたりしてないか!?と疑ってしまい、
もう1つのショップに電話したら、今日も普通にダイビングをして、もう少し早く言ってくれたら一緒に潜れたんですけどねぇ、
と言われ更にショック。。。確認しない方がよかったな、と反省です。。
若旦那がそんなにやる気がなかった理由の1つが、波照間の一大イベントであるお祭りがあり、毎晩練習して、その後飲みになり帰宅が毎晩2時をまわる、
それでしんどいのだそうです。わかります。それはしんどいと思います。
でもこっちはお金払って、しかもやっと来れた波照間なんです。そこは仕事を割りきってほしかったです。
10年間、行きたくて行きたくて恋い焦がれた島だったのに、なんとも言えず残念な結果になってしまいました。
常連さんはこれが普通な感じで捉えてましたが、島というのはこういうものなのでしょうか。
でも海も今まで見た中で一番キレイだったし、自転車を借りた別の宿の方、お店の方、島の人たちがとてもいい人ばかりだったので、とてもステキな島だったので
ショップの選択を間違えたのだけが悔やまれてなりません。
今回も4日間のんびり楽しく過ごせました、2日目の夜には、関西のミュージシャンの方達など全員でBBQを楽しみました。今回はあいにく過ぎ去った台風の余波で天候がいまいちでしたが、それでも夕日や日の出を見たり夜には星空を眺めたり、昼間は読書をしたりといった、時間が過ごせます。食事については、多少食料品を石垣のスーパーで買いこんだりもしますが、冷蔵庫には、ビールやジュース、冷凍食品などがあり、あまり心配する必要もありません。
上の畑には、オーナーが昨年から植えているパイナップル、バナナ、ドラゴンフルーツ、パパイヤなどがあり、収穫できる来年からは、さらに楽しみです。
6月の下がり花(平久保)も楽しみにまた行きたいと思います。
9月に2泊しました。天気にも恵まれ、ダイビングやシュノーケルを楽しむことが出来ました。キレイなビーチに徒歩で行けるなんて、最高に贅沢。座間味港付近を選択してたら、買い物や食事には便利だけど、ビーチまでは遠いですもんね。食事も毎回違うメニューで、また肉も魚もがっつり出たので、泳いでエネルギーを消費した私達には有難かったです。各部屋が中庭に面しているので宿泊者同士で挨拶を交わしたりできるのも良かったです。
ゆんたくの輪に入ってどれだけ楽しむことが出来るか、凄い部屋で寝る事が出来るかなどなど、人間の大きさを試されているようです。
波照間のドキッとするほどの美しい海とのギャップを楽しみたいなら泊る価値あり。
「たましろ」という合言葉が言える人なら誰とでも心を通い合わせる事が出来そうな魔力のある宿です。
3名で2泊しました。部屋は6畳に押入れといったシンプルですがキレイに片付いています。ベランダから海が見えて朝は気分最高です。
宿でマリングッズや自転車のレンタルを格安でやってるのでいいですよ!
ビーチへも有料だけど送迎してくれます。
アパートの1室を借りてるみたいで快適に過ごせました。
オーナー夫婦もとっても笑顔の素敵な感じのいい方で、また行きたいです。
2013.9.5に1泊しました。ん〜〜〜島ですので、あまり贅沢は言えないかな・・・って言う雰囲気になります。
オーナーさんやスタッフさんは気さくに話しかけてくれました。
見た感じ、男性従業員しかいないようでした。。。
あまり期待しないで行かれたほうが無難だと思います。
でもシャワーとか自由に使えるので帰りは有難かったです。
かわいい猫ちゃんたちにも会えました。
ビールがないので自販機のみで買うしかないので
夜、飲みたい方は用意されたほうがいいかもしれないです。
冷蔵庫は一応部屋にありました。
2013.9.3に1泊しました♪部屋は狭いですが屋上があって洗濯物が干せます。
外から直接、部屋までいけるので気を使うことがないので楽でした。部屋からは海は見えませんが、1,2分歩いて阿波連ビーチへ行けるのでとても利用しやすいです。宿泊者にはレンタルが半額なのでとてもありがたいです。