結婚し子供ができてからの、初沖縄家族旅行で先週泊まりました。
プールが改装された直後だったようで、妻と1歳の息子と3人で堪能しました。
風呂がちょっと古い感じですが、部屋はきれいでスタッフも親切でした。
朝食の行列は、皆さんの口コミが効いたのか解消されてたみたいですよ。
ひとり旅だったので、口コミをみて、ゆんたくできるかな、とか、
苦手な人などいないかな、、と心配でしたが、
行ってみたらもう不安は全部ふきとんで、最高の民宿でした♪
夕食では、ひとり旅の人たちは同じテーブルにまとめてもらえ、
自然と会話が始まり、民宿らしい感じがうれしかったです♪
同じテーブルの人たちで夕食後に夕日を見にいき、
散歩しながら帰ってくると、テラスでゆんたくをしていました。
庭のもぎたてシークヮサーをしぼって飲む泡盛は格別でした!!!
部屋はコインクーラーなので、100円玉を用意していくといいですよ!
お風呂はひろくて、家族でも一緒にはいれる広さでした。
ゆんたくに誘われずがっかりだった、というクチコミも見かけますが、
交流を期待していく方は、自分から参加していったらいいと思います♪
各地から集まった宿泊者なので話題は尽きず、夜中までとても楽しめました!
寝るのが惜しいくらいでしたが、朝日を見に行く約束をしていたので就寝。
翌朝は、朝食後におじいから竹富や西表の昔の話をたくさん聞きました♪
私が宿泊したときは、ちょうどおじいのご家族が亡くなったばかりで、
喪中なので、三線はしばらくやっていないということでした。
ゆんたくや三線は、その時々の状況であったりなかったりだと思いますが、
企業のホテルのサービスやショーではないし、
あればラッキー♪と思えばいいと思います★(*^_^*)
おじい・おとう・ヘルパーさんも親切で、猫もかわいくて、大満足でした!
帰りにはさみしくって涙がうるうると・・・それくらい大好きな民宿と、
だいすきな宿泊者に出逢えました♪
2013/8/14.15に2家族8人で2棟を借りました。
沖縄の本島及び離島にほぼ毎年遊びに行ってます。
離島では民宿に宿泊してます、今年初めて西表島に行こうと思い、インターネットの口コミを調べた結果、順位はそんなに高くないけどお客さんのコメントの内容がほとんど満足していたのでここに決めました。
感想は、とにかく広い、いつも民宿では6畳か8畳位の部屋だったので大満足です、10人は余裕で宿泊できる広さです。
夕食は電話であらかじめ3カ所紹介して頂きました、居酒屋風の店と魚が主な民宿の食堂と中華料理です。
居酒屋風の店は年配の男性が一人でやってます、食事の内容は魚を刺身とあら煮にしたものと普通の家庭料理でした、量は多いですがいまひとつでした。
民宿の食堂はスタッフの対応もよく料理もグルクンの唐揚げが一人一匹ずつあり沖縄料理が主で良かったです、ただ男性には量が少ないかなと思います。
中華料理の店は行けませんでしたが食事の内容は中華料理ではなく沖縄の料理が主みたいで、この店がよさそうな感じがしました。
料金はどこも一人2000円プラス飲み代です。石垣島の居酒屋と比べると高めです。
雨のため近くの海には入れませんでしたが、現地の人に聞いた感じでは、川が流れ込んでいるため、透明度は低いようです。シュノーケリングには向いてないかもしれませんが川から離れれば透明度も上がるかも知れません。
とにかく宿泊は大満足です。他の島にもあればいいのになと思います。
宿からの眺めは最高!オーナー夫妻もとても親切に対応してくださり、親戚の家に帰ってきたみたいにくつろぐ事ができました。満点の星空で星座の説明を聴き、蛍もみせていただき、帰る時本当に寂しかったです。石垣に行くときは、ぜひまた利用したいです!
今回の旅行は石垣到着からフェリー欠航、黒島でのフェリー乗り遅れなど色々なことがありましたが、最後の2泊をここに泊れて本当に良かったです。たしかにバリのヴィラに比べればプールは狭いし、食事もチョイスができませんが、この解放感と、綺麗な庭木(サガリバナは初めて見ました)、そして満天の星空はなににも代えがたい素晴らしいものでした。我々は1家族(3人)でしたからトイレとシャワールームの件などはまったく気にならなかったけれど付き合って間もないカップルや慣れない友人二人なら気を使うかもしれませんね。僕はこの宿全体のコンセプトはとても好きでした。朝な夕なに風呂場からも海が眺められて、旨いビールや泡盛が飲めれば、もうこれは理想です。川平から戻ってプールでひと汗流し、そのまま風呂へ、そして昼寝。その後静かに美味しい夕食(確かにオーナーは何かと話しかけますが、それも気遣いと思えばどうということもない範囲)、ご家族からお花や食事の話を聞いた後、見上げるとプラネテリウムのような星空。しばし東屋のベッドを動かしてきて寝ころんで鑑賞!まさに至福でした。
ここは離島への足がかりにとターミナルから近いことで予約しました。9/23-26の3泊でした。後のホテルが洋室だから、ここは和室にしましたが、清潔で港や船も見えて居心地、良かったです。ただ和室は2階になってしまうので眺めは高層の方が良かったかもしれません(13階の階段から見た景色はなかなか!)コインランドリーも管理されていて安心だし、なにより夕飯を食べる店から近いのがグッド。強いて言うなら敷布団が薄くて腰が痛かったこと。でもこれもフロントに言えば何とかしてくれたかも。
【旧リゾナーレ西表島/星野リゾートニラカナイ西表島】せっかく娘の案内で今回八重山諸島に家族旅行となり、まずは西表しかもあの星野やにと、2泊を予約して行ったのですが、石垣に到着するや波が高いためフェリーが欠航! 仕方なくあちこち電話して宿を確保。それでも頑張って翌日早いフェリーで西表に渡り、無理行ってアーリーチェックインさせてもらいました。部屋は清潔で、アジアンテイスト。しかもお昼寝ベッドがあり、そこでしばしグダグダと、気持ちのいい時間を過ごせました。夕飯は八重山食材のバッフェ、なかなかの味。翌朝はとっととチェックアウトして、ホテルの朝9:30からのフルコースツアーへ!なんといってもイダ湾の海の美しさったら!! お弁当もとても美味しくて、冷たいお茶付き! 午前中のカヌーでの手の豆の痛さも忘れました。帰ってからも着替えの部屋を準備してくれて、助かりました。せっかくだから、できれば2泊以上泊った方がいいホテルだと思います。
おいちゃん夫婦は石垣島で息子さんらと一緒に暮らしておられるそうです。宿はひろみさんとみどりさんを中心に、相変わらず津嘉山ファミリーが協力しあって続いています。
その日もあけぼの館はニ三十年前からのリピーター、おいちゃんの病気を知っている人知らない人、初めてあけぼの館に来た人などが、一緒に遊んだり、勝手に好きなことをしたり…
他の宿の変貌をみていますと、特に大きな変化がないということがどんなに大変なことなのかを察することができますが、三年ぶりの私は「4.良い」としました。「もう少しだけ設備を新しくしたほうがいいのではないか」と感じたからですが、別に「2.いまいち」「1.NG]でもよかった。いつも満員で、予約を取りやすくする目的でもあります。
今回は天気も悪く、リーフで遊び足りませんでした。次回が楽しみです。
今回は5日間で5つの島を回るスケジュールでしたが4泊目は波照間島を選びました。波照間は3回目ですが、うるま家さんは評判が良いので予約できるか心配でしたので2ヶ月前に予約しました。でも当日一緒になった一人旅行の学生さん?は前日予約で一部屋空きがあって取れたとのことで色々だなと感じました。民宿のおじさんは小声で最初は聞き取りずらかったですが、大の阪神ファンでジョーク大好きなユニークな方でした。部屋は2人で6畳位でクーラー付き、敷き布団でかなり清潔でした。料理もおじさんの手作りでボリュームもあって良かったです。スパムうまうま!
夜は今回の旅行で一番楽しみにしてた星空観測所での夜景鑑賞♪
8時に送迎してくれて、たしか9時30位にお迎えにきてくれました。この日は新月、かつ雲も少なく天の川が本当にきれいでした。おじさんはほぼ一人で掃除洗濯とフル回転で働いていて本当にすごいなと感銘受けました。。ゆんたくはやってはいましたが自分たちはゆっくりしたかったので参加せず。でも23時くらいでお開きとなってて強制じゃない感じが良かったですね。
波照間は自分のパワースポット。。また行きたいです
今まで何回も西表には来ていましたが、船浮には行く機会がありませんでした。今回、念願がかないやっと行くことができ、ふなうき荘にも1泊させていただきました。とてもゆっくり過ごさせていただき、イダの浜も満喫しました。
お父さん、お母さん本当にありがとうございました。また、機会があれば行かせていただきます。
9月26日にパックに初日がついていたので泊まりました。
今まで泊まったホテルと比べて部屋がとても広くすごく落ち着いて良かったです。また、従業員の方もすごく親切で、朝ご飯も美味しかった。
機会があればまた泊まりたい。
とても清潔で、便利な場所でした。他にも何ヶ所か泊まりましたので、ベッセルの良さがわかりました。スタッフも親切で不満は、無かっです。
ニシ浜の前でロケーション最高です! スタッフの方も親切でしたし、ご飯も美味しかったです。しかも泊まった部屋にヤギが侵入して、いい思い出になりました。来年も必ず行くぞ−!
渡嘉敷には何度も行っていますが、私がリピートしているのはこの宿だけです。
華美な装飾はありませんがとても簡素で清潔です。
バスタブは無くシャワーですが、シャンプーやせっけんや、必要なものはきちんと揃っています。(下の方に書かれている記事を心配して、とても気を使われています)
もの静かで恥ずかしがりの優しいご夫婦が、温かい心で穏やかに迎えてくれるのでとても癒されます。
派手なゆんたくやホテルのような贅沢さを望まれる方には不向きかもしれません。
島を訪れて、ゆっくり自由に海や静かな時間を楽しまれたい方にはぜひ訪れてもらいたい宿です。
2013.9.23から2泊宿泊させていただきました。さすが日航アリビラで スタッフの方の対応の良さを感じました。建物もよくお手入れがなされ古さは感じませんでした。残念でしたのがお部屋がカビ臭かったことです。(入室時のみ)
朝食も選べるレストランが多数あり おいしかったです。夕食に頂いたおすすめの伊勢海老の雲丹焼きはあまりにしょっぱくて板前さんが間違えたのではと思いましたが。
6年前に訪れた時は まだ建物もそれ程老朽は進んでなく 食事もまあまあで(1日目の食事はコックさんが居ないという事でお粗末でしたが)お部屋も掃除が行き届いていましたが
2012年10月に訪問した時には建物の老朽化には 驚きと落胆しました。
ホテルとはかけ離れたものでした。
9月の最後の3連休でお世話になりました。
台風19号の影響で船は欠航・・・諦めかけたその時「ヘリコプター」のサービスを思い出し、思い切って申し込んで夕方の村内航路で座間味に滑り込み宿にinしました。
他の方も書いている通り、古い古民家を殆どそのまま利用している事もあって雰囲気は最高です。
昼間はフクギの木陰が心地よく、本当にすべてを忘れていられます。
なによりオーナーのヒロさんの心配りがすばらしい。嫌な顔一つせずいろいろな提案をしてくれて、台風でお客さんがいない島の遊び方を次々と伝授してくれました。
民宿やホテルじゃない、ドミトリーです。
でも限りなく最高のドミトリーです。
ヒロさん、また遊びにいきますね^^
トム&ボブ
確かに客層は変わった。
チャラ男(女)みたいのが増えた。
そういう人が泊まっては行けないルールはないので、個人的な感想です。
以前はもっと穏やかな人達が多くて、お互いに声を掛け合って皆で泳ぎに行ったりごはんを食べたりしたんですが、最近は減った様な気がします。
一人旅の人にはだんだんいごごちが悪くなった気がします。
大丈夫かね?
ない!!トトロとかは可愛くていいなと思ったけど、泊まって見るとまったく沖縄らしさがなくてご主人も変な事言ってくるし、もう泊まりません。
急に古宇利島に宿泊しよう!と思い立って決めました。
離島ののんびりした雰囲気が好きな私には大正解でした!
古民家ですが、きれいに掃除してあり清潔ですし、
9月中旬の暑い時でしたが、夜は涼しい風が入って
天然のクーラーのおかげで扇風機も必要ないくらい。
沖縄の民宿をあちこち宿泊していますが、
こんなに気持ちよく夜の暑さをしのげたのは始めてかも?
島の真ん中にポツンと位置しているので、夜は星空を独り占めです。
普段慌ただしく働く私にはとても贅沢な時間を過ごす事が出来ました!
宿の方も親切で、色々と気遣ってくれ、あたたかい気持ちになりました。
他の方もおっしゃってましたが、虫はいますがきちんと網戸を閉めて
気をつけていれば大丈夫だと思います。
また沖縄に行く時は利用したい素泊まりのお宿です。