グルクンさ〜ん、お帰りなさい。
私も22日午前に本島(那覇)から戻りました。
近況レポートありがとうございます。
ちょこっと反響があって嬉しいです。
グルクンさんに感謝しております。
あいや〜出ていたんですね!
ニョロニョロ〜〜それに、真っ赤で大きいヤドカリが。
でもシルイユがゲットで出来たなんて凄いですね〜
ご自身でお釣りになられて、しかも夕食で召し上がれたとは素晴らしい!!
魚好きの(食べる)私にはうらやましい次第です。
海釣り経験乏しい私ですけど今度やってみようかなぁ〜って気になりましたよぉ。
やはり自分で釣った後の夕食の一番の逸品になりますよね。
昨年泊まったときには好印象でしたが、今年は。。。
昨年はビーチスタッフはもちろん、お掃除のお兄さんに至るまで
すれ違う度にニコニコ「こんにちは〜」などと挨拶してくれたのに
今年は知らん顔。
これだけで雰囲気がだいぶ違う気がしました。
昨年は毎日3時にはビーチで景品付きゲーム大会があったのに
今年はそれもありませんでした。
そのかわり、昨年に比べてホテル全体が静かになったと言えばそんな気もしますが、。
ホテル前のビーチ(ブイで囲んであり、監視員付き)でもカクレクマノミやテングハギなどそこそこ熱帯魚が見れるので、シュノーケルに自信が無い人や子どもにはおすすめです。
サンゴはほぼ皆無です。
透明度は海の具合により違いますが、かなりあると思います。
8月12・13日のサンゴ祭りのときに、会場まで送迎バス(有料でもいいので)を出してくれるくらいのサービス魂が欲しいと思いました。
このクチコミ情報を知りたい方はお問い合わせコーナーより、
知りたい宿名を明記のうえお問い合わせください。
[ お問い合わせする ]
初めての沖縄で、離島ドットコムな旅をしました。
阿嘉島は想像以上のまったりした島でしたし、海はきれいだし(珊瑚とお魚が!!)、管理人さんオススメのお宿新城さんも素敵でした☆
たった3泊だったのでまだまだ満喫し切れませんでしたが、素敵なお宿でしたよ。
本当に、アットホームの一言でした。
おじいもおばあも人柄が本当に温かくて、とてもナチュラルで、くつろげました。
そのせいか、お客さんもみなさん温かな方ばかりで、とても居心地が良かったです。
私は2人で行きましたが、1人旅でもバッチリ☆な感じでした。
夕食の時に他のお客さんとのんびり話をしたり、釣ってきたと言うお魚をいただいたり(^^)、3日目は阿嘉島初心者ばかりで意気投合して延々ゆんたく、楽しかったです♪♪
みなさん温かくて、ダイバーさんはいませんでしたし、阿嘉島&シュノーケル初心者の方がたくさんで客相もばっちり!でしたよ。そしてほとんどの方が離島ドットコム情報で来ていました(笑)。管理人さんの客寄せ貢献度はすごいですね(笑)。
ごはんは沖縄の家庭料理と言う感じで、阿嘉島的庶民の味という感じでした。味も量も申し分なし!
でもミミガーとかゴーヤチャンプルとか豚の足(?)とか・・・・・を期待している人には少し物足りないかも知れません。私は大満足!!でしたけどね(^^)。
豚の皮入り味噌汁、おいしかったなあ・・・・ゴーやの白あえも苦かった!
泡盛は飲み放題でした☆氷とお茶もね。(3日目に知りました。早く言ってよおばあ(笑))
お宿の清潔度も満足でした。
風呂場に侵入してきた蜘蛛にはビビりましたが、水周りもお部屋も清潔にしてありましたよ。
お風呂はシャワーだけで、トイレはすごく狭かったけど、問題なしでした(^^)☆
小さな前庭のくつろぎスペースは、風も良く通って、暑い昼間でも快適でした(^^)。
屋上もあって、洗濯物は良く乾きますし、星もキレイでしたよ!
部屋は、普通の民家のお部屋と言う感じでくつろげそうでした・・・・・ガ・・・・・、裏庭の一角の後から簡易に作った感じの3部屋はあまり・・・と言う感じでした。四角くてすごく狭い、何も無い箱部屋ですし(TVとクーラーとハンガーはあります)、ちょっと期待していた扇風機も無いし、風は通らないし・・・少し残念でした。夜の寝苦しさは噂通り(笑)で、昼も風が通らなくて、風が良く通ってそうな食堂横の部屋が羨ましかったです。
でも、次も絶対!、新城さんに泊まりたいです(^^*)!!またお客さんと仲良くなりたいし、ごはんおいしいし、おばあとおじいが本当に温かいし、居心地最高です・・・・・。
それに、次回はおばあオススメのシュノーケリング講師の方に教わったり、おじいに無人島に渡してもらったり、おじいとおばあともっと交流したい!
次は部屋指定で(笑)、また行きます☆
このクチコミ情報を知りたい方はお問い合わせコーナーより、
知りたい宿名を明記のうえお問い合わせください。
[ お問い合わせする ]
ひーらーかたばいさん、ボビーさん!
>>そして夜、星を見るためビーチまで繰り出すときもランドカーが良いですね。宿泊エリア以外は夜になるとホントに真っ暗ですし滅多にハブは出無いけど暗い夜道では判りませんからね。
いますよ〜、ランドカーの前を横切る、まだらのニョロニョロ〜〜それに、真っ赤なおっきいヤドカリ!とても、ランドカーなしではビーサンで歩けません(^_^;)それだけ、自然は豊かです。おすすめは、釣り。未経験の私でも大きなシルイユー(シロダイ)を釣上げました。夕食にお刺身にしてもらえます。
1階のお店が便利。室内もきれいで料理もおいしい。
何よりもスタッフさんの人柄が良いです。
サービス精神旺盛で、お客さんが滞在中楽しめるようにと、
いろいろと気配りをしてくれます。
宿の屋上は、星がとてもきれいに見える、おすすめの場所です。
阿嘉島に行く時は、またここに泊まりたいと思います。
このクチコミ情報を知りたい方はお問い合わせコーナーより、
知りたい宿名を明記のうえお問い合わせください。
[ お問い合わせする ]
ボビーさん、ご丁寧にありがとうございます。
楽しんできてくださいね。
2年前の情報ですからちょこっと差分な事柄もあったりするので
その時はお許しくださいね。
私も9月に1週間ほど八重山に行く予定です。
当宿のラグジュアリーオーシャンヴィラに二泊予約しました。
ビーチフロントではないのでホテルライフを楽しむところです。プール設備、部屋の広さ・清潔感など沖縄ではトップといっていいと思います。
詳しく教えてくださって有難うございました。
とても参考になりました^^
このクチコミ情報を知りたい方はお問い合わせコーナーより、
知りたい宿名を明記のうえお問い合わせください。
[ お問い合わせする ]
むっちゃ対応悪くて腹たちました。
2人じゃむりやわー って言われてかってに切られました。
もぅ二度と電話しません!!!!!最悪!!!!
思っていたよりずっと良かったです。
もともと某リゾートホテルの予約が取れず、
仕方なくこちらに宿泊したのですが、結果的には大正解でした。
まず立地が最高。ちょっと歩けば市街地に行けるので、
帰りの運転を気にしないでお酒が飲めます。
空港からも近いし、池間島や来間島などにドライブするにも便利です。
部屋もキレイで快適でした。
目の前はビーチではなく漁港ですが、眺めも良かったです。
朝食バイキングもまあまあでした。
ホテル内でのんびり過ごしたい人には向かないと思います。
また利用したいと思います。
【旧サンクチュアリーニラカナイのクチコミ】食事が高い(夕食)し、味もいまいち。
朝食のみのパックだったのが失敗なのか、外へ食べに行けば良かった。
地元のツアーは迎えを嫌がるし
次回は庶民的な宿にします
市内からは確かに遠かったけど、レンタカーを借りていたのでさほど不便は感じませんでした。
目の前はビーチだし、プールとも行ったり来たり出来、子供たちは大喜びでした。
お部屋も綺麗でしたし、ベランダも広く夕日がとても綺麗に見えました。
食事もまずまず(毎朝食と夕食1回BBQしかしていませんが)、従業員の方の対応も良かったです。
のんびり過ごしたいなら、ここはいいと思いますよ。
【旧東京第一ホテルグランメールリゾートのクチコミ】8月14日から3泊しました。最高です! とにかく安い。お盆の最需要期でも料金UPありません。そして部屋が大きく設備は一流リゾートホテルと遜色ありません(7月1日にリニューアルオープンしたとこです)。特にお風呂は大きく洗い場があるのでゆっくりと疲れを癒せます。トイレは別なのでいいのですが、ウォシュレットでないのが残念です。ホテル内の和食レストランも利用しましたが、雰囲気は高級なのにお手軽料金のセットメニューもあります。家族4人で天麩羅定食とゴーヤチャンプルー、ラフテーなど食べましたが1人3000円でおつりがきました。バーラウンジも安くて夜景がきれいでお勧めです。朝食バイキングもとてもおいしいです。ホテルの前にある居酒屋「しまちゃん」は民謡ライブで地元の人と踊れて楽しかったです。場所が分かりにくいですが、レンタカーのカーナビで問題なく着けました。那覇から40分。恩納村へも40分。高速を使えば名護、本部へも1時間強でいけます。
考えてみれば沖縄の真ん中であちこち観光、マリンレジャーを楽しむなら立地もいいといえます。
シングルでもダブルでもあまり料金が変わらないので、
一人で泊まるとちょっと割高感ですが、
カップルにはお勧めです。
ただし、部屋はちょっとせまめです。
海側の眺めが最高なので、空いていればぜひ海側を予約してください。
波の上ビーチ(辻側)がプライベートビーチのようにそばにあるのですが、
残念ながら辻側は、今道路工事のため遊泳禁止になっているようです。
(若狭側は泳げますが、歩くとけっこうかかるかも)
朝食はあくまでサービスと思ったほうがいいです。
でも私には十分でした。(パン数種類・サラダ・コーヒー)
あと、浴衣ではなくパジャマが用意されてます。
このパジャマがすごく着心地がよくて気に入りました。
フロントで買えるようですが、5500円もしたのでやめましたが。
あと、国際どおりやモノレールの駅からはけっこう遠いので、
レンタカーを借りていないとちょっと不便かも。
食事は近くに少しだけレストランがあります。
(私は大きな通りまで歩いて出ていました)
ビーチのそばですがリゾートではなく、ビジネスホテルだと思ってください。
全体的に、若い人向けかもしれません。
今年の3月末に初めて与那国を訪ねた時の宿でした。いろんな雑誌やHPを見てこの宿に決めましたが、大正解でした。思いつくままにその印象を書いてみたいと思います。
その1:宿のすぐ横に「与那国ホンダ」のレンタカー屋さんがあり、予約なしでもすぐに軽自動車を借りることが出来ました(島をめぐるのは軽自動車で十分)。
その2:宿に着いてから島巡りのことを女将さんと話をしていましたが、聞けばこの宿には白衣と聴診器が常備してあり、それらを借りて「Dr.コトー診療所」に行った際には「なりきりコトー」としてその雰囲気を味わえるのです。実際、ウチの娘が「なりきりコトー」として写真を撮ることが出来ました。10月には「Dr.コトー診療所」が放映されるようですが、与那国島を訪れる予定の方は必見番組ですね。
その3:投稿人も立派な(?)沖縄病の患者で八重山諸島をいくつか訪問しましたが、一番落ち着いた宿でした。食後のゆんたくも初体験でしたが、「これがゆんたくかあ」と思わせてくれました。もちろん食事も良かったですよ。お値段以上の値打ちのある宿だと思います。与那国島も民宿おもろも家族でファンになりました。そう感じさせてくれるのも女将さんの人柄だと思いますよ。
去年の11月に3泊しました。
私達はダイビングが目的だったので、ツアーで安いホテルを選んで
ここのホテルに決めたのですが、まず着いて驚いたのが
ホテルの概観がパンフレットの写真で見るより綺麗なこと。
普通はがっかりすることの方が多いので、それだけで満足しました。
部屋も綺麗でそれなりのリゾート感もあって良かったですよ。
港なのに海もすごくきれいですし。
食事も沖縄らしいメニューでおいしかった。
ただ昼間はずっとダイビングだし、夜もずっと外で食べていたので
(5年前はどこの店もおいしくなかったのに、競争が激しくなったそうで
どこで食べてもものすごくおいしくて安かった)
本島のホテルを想像して行くと、ホテルでは何もすることがないので
がっかりするかもしれないですね。
私的には石垣は3度目。全日空ホテルより(人がうじゃうじゃいてちっとも癒されない。疲れるだけ)フサキビレッジより(すごくリゾート気分はあるのですが、街からも離れているので、ホテル以外で遊べない。)
ここのホテルが一番良かったです。
次も絶対ここに泊まります!