全館バリヤフリーなので、とっても楽でした、エレベータ付きの宿で、新しく食事も、美味しいし本当にリラックスでき有難うございました。屋上で星を眺める事もできとても楽しい旅になりました。
シンリ浜のロケーションもよく夕景も素晴らしいです。建物も改装済みできれいです。しかし、ホスピタリティを感ないサービス、教育不足な従業員、中途半端な料理など…。早急な対応が必要と感じるのは私だけでしょうか?
テラスでぼんやりと過ごしたり、ビーチを散策したりと本当にのんびり過ごせます。ご飯は、よく食べる男の人には少ないかも知れませんが、普通に食べる分には十分だと思います。さらにお酒を飲む人ならなおさら十分かと。量よりは質といった感じで、とにかく美味しいです。素泊まりはもったいないと思います。
トイレ、シャワー付の部屋(206)に宿泊しました。が、シャワーの調子が悪く温水の出が悪かったです。タバコを吸わない自分たちには少し部屋の臭いが気になりました。またより清潔感があると良かったです。
食事はボリュームはありますが特別なものではないので食事時間18:30〜20:00と夕日タイムと重なるときは外食でも良いかもしれません。
禁煙ルーム、広々、清潔、朝食サービスすべて揃っていて、ツインは竹富、西表の島々を望める景色、そしてリーズナブル。ビジネスホテルだけどお手軽で良いです。
どうしても近くのたましろと比べちゃいますがw、素朴ながらも小綺麗に掃除されていて、特にシャワーやトイレの水周りが快適です。
送迎の手伝いをすると、ついでに車を借りることもできるので、ドライブ好きなら意外とオススメかもしれません。
おばぁの機嫌がいいと、車で高那崎まで行って(しかもちょっとしたご飯つき)、星をみんなで観ることもできます。
別の宿に泊まった同宿者曰く、おばぁが話題の中心になるように話をすると、すごく機嫌が良くなるとのことでしたw
話の流れでたましろのおじぃの話題になりましたが、邪険にされることもなく、売店でよく雑談するよとか、頑固だけどいい人だよとかいろいろしゃべってもらえました。
母屋にも離れにも泊まったことがあります。
離れは食事がテラスでワイワイ食べられるし、他のお客さんと情報交換できます。母屋だと、部屋出しになります。
毎晩ではないけど、宴会がある日は誘ってもらえます。すご〜く楽しい体験ができました♪
ロケーション、ハードウエア、サービス、食事、メンテナンス、都会の大人が望むリゾートがここにあると思います。値段はそれなりですが、望むものが一致すれば高い!とは感じないはず。ホテルライフの楽しみ方を知っている人ほど楽しめると思います。さすが二期倶楽部といったところでしょう。
【旧スピンネーカーのクチコミ】二人で宿泊しましたので宿泊代金を安く抑えることが出来ました。部屋も清潔でトイレには洗浄機能付便座が付いてました。また、街の只中ですので桟橋に銀行やコンビニも近く便利です。
プライバシーが守れる良い宿だと思います。まあ普通の1Kの部屋に居ると思えば良いでしょう。電気自転車も良いですが、車も他に比べて安く貸してくれるので(非公式サービス?)疲れた人、家族連れには良いかもしれません。
また、すぐ近くに「kukuru cafe」が出来たので昼も夜も食事には困りません。そこは雰囲気が普通の民家を沖縄+バリに変えてしまった、居心地の良いオープンな空間なのでつい長居してしまいますが「美波」までは歩いて30秒です。夜遅くなっても心配はいりません。
2年ほど前に2泊しました。部屋は清潔で気持ちよく滞在できました。海は見えませんが歩いて川平へ行けます。またレンタサイクルと共同の冷蔵庫が1Fにあり、屋上にはランドリーがあり自由に使えます。
こちらは、料理が美味しいのはもちろん見栄えも創意工夫もよく島の民宿レベルを越しています。ぜひ、食事つきの宿泊がオススメです。
私はアネックスだったのですが、部屋の汚さに覚悟していたら「えっ、こんなもの?」でした。
確かに砂や扇風機のホコリとか、決して綺麗な部類ではありませんが(てか汚いのは間違いない)、虫は殆どいなかったので、気になりませんでした。
食事の際の虫については、蚊取り線香を大量に炊いて虫除けスプレーをすれば大丈夫ですよ。
シャワーも浴びるだけであれば全く気になりませんが、トイレは汲み取り式っぽいのは覚悟してください(本館は普通に水洗です)。
あと、夜は風通しが悪いので、扇風機かけっぱなしは必須です。
食事は思ったほどの量ではなく、普通に完食+ご飯お代わりしました(普通の方からするとそれでも多いと思いますが)。
夜のゆんたくも、常連さんは一杯いて自己紹介タイムもありましたが、家族連れもいたせいかおとなしく、常連以外の方々も普通に溶け込めていました。
ゆんたくが一番の魅力の宿のため、同宿者によって大きく評価が分かれるでしょうね。
一昨年、去年と一週間ほどお世話になりました。雰囲気として宮古島の別荘といった感じで、車や生活に必要な物は一通り揃っています。またレンタルも格安でBBQセットやクーラーも借りれます。4連泊(?)以上でオリジナルの泡盛のボトルサービスもありました。去年の暮れにリフォームされたようで少し値上がりしましたがそれでも十分お値打ちだと思います。
全4室ですがオーナー宅とは反対の水産試験場側で海側のお部屋がオススメで部屋からは伊良部島を望みベランダから庭を通りそのままビーチに出れます。
外食にはまなつ食堂とすむばりくらいしかないのと場所柄(?)ゴキブリが多い、そして床がフローリングなのでお隣の部屋に騒々しい人がいるとキツイかもしれません。最大の欠点は予約が非常に取りにくいことです。笑
何度か泊まっているので、今回は部屋をアップグレードしていただきましたが、前回宿泊時に気になった点があまり改善されていないので、今後は泊まらないと思います。特に、東館は酷いが、西館ですら全体的に設備のメンテナンスがされていないので、この先どんどんやれていくんだろうなーと感じました。南西楽園さんはシギラベイサイドスイートにはお金をかけるけど、ブリーズベイには、あまりお金をかけない方針でしょうね。だったら価格を安くして欲しい!
スタッフのレベルが下がってきてはいるものの、平均以下にまでは落ちていないのが救いです。
ただ総合的に見れば家族連れには、まだお奨めできるかもしれません。
数日前に2泊しました。
紹介記事に書かれていることが全てで、とにかく清潔で居心地がいいです。
無線LANが引かれているので、旅先にPCを持参している人が多数いました。
レンタカーにシュノーケルツアーもやっているので、久部良の拠点になると思います。
唯一残念なのは、若干集落から離れているので、買い物は他の宿より歩くところかな。
朝食はパン2枚とコーヒーとかがサービスされています。
私が泊まった日は家族連れがいたり、自分自身別の宿の人と行動してたので夜盛り上がったかは不明ですが、同宿者の雰囲気次第でしょうね。
家族4人(内子供2人)で泊まったのですが、新しい事もあって清潔だし、必用なものは揃っているので大きな問題はありません。浮き輪やシュノーケリングセット、パラソル、クーラーBOX等々、無料で借りられるのも良いと思います。(外に置いてあるのを勝手に持って行く仕組みなので、どうしても借りたい場合は予約時に言っておいた方が良いかもしれません)
夕食は食べなかったのですが、朝食はボリュームもあり美味しかったです。
ただ、宿泊料金に子供価格は設定して欲しいですね。
急遽当日予約して泊まりました。
新しかったのでとても綺麗でした。シングルを2部屋取り、7才の子は
プラス1500円、3才の子は添い寝でタダでした。
部屋は少し狭く感じましたが、特に問題はなかったです。
朝食は大人が500円でれ子供二人はタダでした。味も良かったので満足です。
大浴場がついていたので期待しましたが、あまり利用されていないのか
お湯が熱くて子供は入れませんでした。それが少し残念でした。
家族4人(子供7才&3才)で泊まりました。
3才の子は添い寝でタダでしたので、シングルとツインを一部屋ずつとりました。
部屋は広々していて、ベットも大きく、とても綺麗でした。
近くにお店があるので便利だと思いますが、子連れの我が家には歩くには遠く自転車は子供乗せがないので結局タクシーを使い買い物に行きました。
子連れでなければ安くてとてもいいホテルだと思います。
8月7日、家族4名で宿泊しました。
ロケーションは申し分ないです。でもサービス、設備、清掃、従業員教育には大変不満が残りました。
最も腹立たしかったのはチェックアウト時のフロントの対応です。レストランの追加利用の精算をしたのですが、何度もしつこく子供の年齢を確認したり、電卓で30回ほど計算し直したり、レストランに電話を何度もかけたり、10分くらい待たされました。「そんなことは後で内部で確認してくれ。客を待たせてやることなのか。こちらが何か悪いことをしたのか!」と我慢できずに怒鳴ってようやく「申し訳ありません。」。普通はレストランから回ってきた伝票通りに精算するもんじゃないですか?
これだけではありません。到着時、部屋に入ってすぐフロントへ電話する羽目に。天井と壁の一部にひどいカビが発生していました。発生というより繁殖です。濃い緑色が立体状に20cm四方、とても目立つ場所にありました。謝罪と清掃はしてくれましたが。
朝食バイキングも内容からすると料金が高めです。前泊した格上のラグナガーデンホテルに比べ品数・レベルとも劣るのに、家族構成によってはこちらの方が高くつきます。子供料金が高く、低年齢から有料なのです。
料金設定との見合いではありますが、プールがしょぼい(立派なビーチがあるから許せますが)し、客室フロアはビジネスホテルの様相、部屋内は殺風景で絵画もかかっていない、というのも気になりました。
ビーチ以外で満足したのはウェルカムドリンクくらいです。二度と利用しません。
2006年8月にツアーでタワー館に泊まりました。
ロビーも部屋もフローリングで清潔な感じがしました。
大浴場は清潔で気持ちが良かったです。
食事も5つほどのレストランから選べました。美味しかったです。8月には太鼓などの琉球舞踊を見ながら食事が出来るレストランもありました。
屋外プールは温水でウォータースライダーも有り楽しめます。室内プールもあるので悪天候の際も泳げます。
しかし、水深60cm位の幼児用プールが無いので幼児を安心して遊ばせることは難しいと思いました。屋外には水深40cmの部分はありますが、水深1mのプールとしきり無しで続いているため幼児を泳がせるのは不安です。
ホテル前のマエサトビーチはホテル宿泊者ならタオル等が無料レンタルで、とても気楽に利用できます。ネットがあるので安心です。引き潮でも泳げる深さがあります。しかし、午後は人が多いからか水の透明度がイマイチでした。
離島桟橋や市街地、スーパー、レンタカー(マツダとフジ)が100m位の場所にあり便利でした。
しかし、川平、米原等北部には距離があるので少し不便でした。
私は竹富島や川平、米原、伊原間などにも足を伸ばしたので、ホテルでの滞在時間が短く、ホテルでのんびりする時間がなく、もったいないことをしたと感じました。
食事に関しても、朝夕食付きで美味しかったのですが、外のお店で食べる機会を作ることが難しくて・・・
離島観光や、石垣観光では無く、ホテルでのリゾートを楽しむためホテルだと思いました。