9月1日から3泊西館(朝食なし)に泊まりました。事前にツアー会社に西館・高層階・禁煙ルームのリクエストをしました。確約はできないとのことでしたが結果、西館・4階(最上階)・消臭対応(禁煙ルームはないため)で対応していただけました。感謝です。
良かった点
・掃除がきれいに行き届いていて清潔感がありました。
・収納スペース(クローゼット等)がたくさんあり荷物の整理がしやすかったです。
・部屋は2人には狭すぎず広すぎずで、洗面所がお風呂場から独立していました。
・クーラーの細かい温度設定ができ助かりました。
・テラスから見えたお庭の風景と、ドイツ村のお城がリゾート気分をだしていてよかったです。
・大浴場にミネラルウォーターのタンクがあり自由に飲めました。
・疲れた後・泳いだ後の大浴場はやっぱり疲れがとれて気持ちよく、また明るい時間大浴場からの眺めも気持ちよかったです。
悪かった点
・部屋はところどころ古いと感じる部分(壁など)がありました。
・部屋の電気が暗かったので夜荷物の整理がしにくかったです。
・テラスにテーブルとイスがありましたが汚くて座れませんでした。
・大浴場の脱衣場は髪の毛が落ちていていることもありました(いつもいつもきれいではない)。
・洗濯機が女湯に2台(内1台4日間中台ずっと故障(^^;)西館の2階フロアに2台ありましたが、早朝以外使用中でした(東館は分かりません)。
口コミで良い意見と悪い意見両方あったので、かなりドキドキしながらチェックインしました。いい面も悪い面もあるホテルなので、ホテルに高いレベルを求める方には少々キツイホテルかもしれないと思いました。私達は普段ビジネスホテル系によく泊まりあまりリゾートホテルに泊まらないため、ブリーズベイでも十分リゾート気分が味わえ部屋も広く清潔感があったので満足でした(ただし西館限定)。でも最終日東急に見学がてら行ったのですが(部屋は見ていません)、東急の方がよりホテル全体のリゾート感が感じられ、しかもすぐ目の前がきれいな前浜なので、もしも先に東急に泊まった経験があったとしたら、もしかしたらブリーズベイの感想も変わっていたかもしれないと思いました。
9月5日から2泊してきました。夫婦2人で泊まりましたが、快適でした。
噂で聞いていた食事時のスタッフや他の客との相席も「できれば2人で楽しみたいのですが」とやんわりと断ったので4人がけに案内してもらえましたよ。ただ混雑していたりテーブルが空いていなければ店側だって自動的に相席にせざるをえないとは思っていたので、きちんとレストランが開いてすぐに入るようにしましたが。
料理は品数も豊富で美味しかったですが、バイキング形式はさすがに2日が限界かも。ドリンク飲み放題は良かったですね。ワインもボトルでいただけるので嬉しかったです。
部屋はちょっと遠かったけど、ビーチには歩いて出られる距離だったので、海派な私たちにはまったく問題無し。夜真っ暗ななか歩いて帰るのはちと怖いですが、それもまたいつもと違った雰囲気で良かったです。星もきれいに見えたし。ただ若干部屋の中がカビ臭い?のが気になったかなあ。
総合的には満足です。主人もゆっくりできたと喜んでました。
ああでも、私たちはメッドとは関係の無いツアーから申し込んだので、行きの送迎バスが無かったのがちょっと痛かったかな…。空港から4000円くらいかかってしまいました。自分のところで申し込まないと送迎してもらえないってのはちょっと疑問。同じ宿泊客なのになー。
とってもアットホームでいい宿だと思いました。
宿の方や常連の方が率先して仲良くなる場を作ってくれたり話しかけてくれるので楽しい雰囲気が好きな方にはオススメします。
特にゆんたくは三線にあわせて歌ったりと沖縄ならではの体験ができ楽しかったです。
ただ残念だったのは、シーズン中で部屋が足らなかったのか部屋にクーラーがなく窓に網戸も無い部屋で、また隣のお客さんとの仕切りがふすまという、普通の民家のような部屋だったこと(ちゃんとプライベート感がある部屋もあるようでしたが)、
が残念でした。
ただ、食事など含め総合的に考えると、値段はとても安く思いました。
リピーターになる気持ちがわかる、そんな宿だと思います。
【旧サンマリーナホテルのクチコミ】7月21日から3泊しました。以前は喜瀬ビーチに泊まったので、そこに比べると、おおっ!リゾートと思わせるような吹き抜け。(喜瀬ビーチもそれなりに良くて感激しましたが)中に海水を引き込んでいて、クマノミなどの熱帯魚も泳いでいました。部屋はリニューアルされていてきれいですが、特別豪華な感じはありません。お風呂に洗い場があると口コミで見たのですが、私が泊まった部屋にはありませんでした。一番はし。朝食は普通でしたがランチバイキングが特に良かった!!ブルーシールも食べ放題。恩納からナガンヌ島に行ったのですが、那覇からよりは遠く次回慶良間に行こうと思っているので、那覇市内に泊まる予定です。総合的にファミリーにおすすめかな?子供はプールが気に入ったみたいです。
シュノーケル(ダイビングも)をするには、ベストなホテルです。
良い点 目の前がビーチなので、気軽にシュノーケル等ができる。
海がきれいで、海がめに会える。
スタッフが親切。
部屋はリゾート感はないが、清潔感がある。
悪い点 ビーチに木陰がない
食事に特徴がない
売店の昼食の量がすくない。
西海岸のリゾートに比べると、海が格段にきれいで、お手ごろな価格なので、食事以外は満足しています。
先日2泊しました。
なんと言ってもスタッフの応対がとても良かったです。駐車場が分からなかったので、とりあえず荷物だけ下ろしていたらベルガール?の方が出て来て下ろすのを手伝ってくれ、駐車場の場所も親切に教えてくれました。
フロントの対応も、下手な高級ホテルなんかよりずっと親切で心がこもっているように感じられました。
部屋は11階だったのですが眺めは最高でした。ただ他の方も書き込みされているように、部屋はかなり暗い感じなのでこの辺りが改善されれば、さらに素晴らしいホテルになると思います。
朝食は種類的には少なめでしたが、僕は調度良く感じましたよ^^
あくまでも旅の目的は、白砂のビーチとサンゴ礁シュノーケリング・・だからバイキング料理がワンパターンでも、お風呂が狭くても、施設が古くさくても我慢できちゃいました。スタッフも親切でしたよ←チェックアウトの際、明細見て・・・結構アバウト!!!台風の影響で帰りのフェリー船中、えらい事になってました。で、もう一回行ってもいいかな。
床はピカピカ、タオルは1人に4種類、バスローブも1人に2種類、アメニティはカラーのヘアゴムやソーイングセットまで1人10種類くらい、枕は1ベッドに4つも付いています。3泊しましたが、毎日綺麗に掃除していただき、その行き届いたサービスがもったないなくて、逆にマイナスでした。スリッパは1日履いただけでおそらく捨てられ翌日はパックされた新品がセットされています。ヘアブラシも同じくです。ルームメーク時に新品を置いてもらうのはいいのですが、前日使用したものも捨てずにそのまま置いてもらっていたらもっとよかったです。エコロジーの観点から毎日新品を使うことに胸が痛みました。「捨てないで」と張り紙しておけばよかったかな。
座間味港から直進して徒歩3分の場所にありました。
オーナーの旦那さんも奥さんもとても親切で温かみのある方でした。訊いたことには親切に答えてくれるし、旅行者にはホント助かると思います。
部屋も綺麗で隅々まで手入れが行き届いてるなぁと感心!!蚊やゴキブリ等に悩まされることは一度もありませんでした。
座間味での旅行が楽しく過ごせたのは単衣にこの宿のおかげでもあります。また座間味に行く機会があればぜひ泊まりたいです。
私はゲストハウスや民宿を利用して、楽しい旅を沢山してきたつもりです。
超一流のホテルならともかく、
金を払っているんだからサービスを受けて当たり前とか、
客なんだからわがまま言っても当たり前、などと思いません。
あまり細かい事、人間関係など気にしませんし、部屋が多少汚くても平気です。
それを踏まえて読んで頂ければ幸いです。
宿の女将は多分、悪い人ではありません。話し好きのおばさんです。
食事はほぼ、同じメニューです。使う野菜が変わるだけの話です。
毎日グルクンが出ますが、揚げたグルクンは箸が使えないほど硬いです。
ご飯が古いので非常にくさいです。
長期の滞在には辛いと思います。
他のお客さんの、朝食の残りの千切りキャベツが、夕食のお味噌汁の具なっていて、食べる気がしなくなりました。
港についてもお迎えはきません。宿用の車がないそうです。
自動販売機もなく、お酒も売っていません。(徒歩1分の商店で買えます)
泡盛が飲み放題でもありません。
自転車はこの時は無料でした。2台あるうちの1台は折りたたみ自転車です。
西浜へは急な坂道のUP&DOWNがあるので、何気に疲れますが行けない事はないと思います。むしろ下るのが面白かったです。
泊まる部屋は、個室が6畳と4.5畳、相部屋として6畳の二間つづきが母屋に、
母屋の裏にプレハブが何棟、長屋のようにあります。
母屋の個室は女将の家庭のダイニングを通らなければいけません。
部屋は個室にしました。部屋にある棚にはカーテンがかかっていて、数年前の少年マガジンとかそんなものが埃まみれでおいてあります。
エアコンは1時間100円です。何枚か続けて入るので、連続で使用可能です。
母屋の個室、プレハブは西日があたるのと、風通しが非常に悪いため、エアコンなしでは眠るのは無理かもしれません。
ゆんたくは外にあるプラスチックのテーブルでできますが、すぐ前に相部屋があるので、ちょっと難しいとおもいます。
6000円+エアコン代(800円〜1000円)を考えると、他の宿をチョイスしたほうが無難だとおもいます。
シーサ似の素敵なおじさんが温かく迎えてくれます。
イーフビーチの海が見える部屋と、
サトウキビ畑に面した部屋があってどちらも快適です。
ゆっくりと寛げて満足度かなり高かったです。
申し込む前にココをチェックすれば良かった・・・
別館を案内されたのですがドアが錆びててボロボロ。
いきなりカウンターパンチ。
ベルガールもなんだか申し訳なさそうな感じで案内しているのを見て、
なんとなくかわいそうな気持ちに。。。なんじゃそりゃ?
部屋の中もカビ臭く、壁紙は剥がれ、天井には大きなシミが。
部屋に入ってすぐに「グレードアップする?」と真剣に連れと相談しました。
こんなことは初めてです。パンフで見るよりプールが超小さいのも笑えました。
初めての波照間島。行く前からこの宿の口コミを拝見していました。
景観に関しては、建てる前を知らないので言えませんが、
きっと、降りてくる坂道や、外周道路からニシハマが見れたのかもしれませんね。ただ、屋上からの景色は最高ーでした!!
料理のコメントも少ないというのがありましたが、自分たちが行った時は、全然OKでした!!美味しかったし、おかずもよかったですよ!!
夜、オーナーの奥さんとお話する機会があり、「自分たちの宿の口コミは拝見して、直せるところは直している」ということでした。
ビールの自販機も設置する方向だそうです。
オーナーを始め、従業員の気配りや、配慮は頭が下がるばかりでした。
後は、冷蔵庫を・・・・・・。
先日東館に泊まりましたが、ここのクチコミを見てあまり期待してなかったのが良かったのか思ったより良かったです。
確かに東館はアパートみたいでしたが、部屋の中は綺麗でしたし快適に過ごせました。それにキレイな海も見えて良かったです!
そーいえばエアコンはカタカタ音がしてましたが、わたし達はそんなに気にならなかったなぁ〜。
ビーチタオルを貸してくれるのですごく助かりました!!
一番困ったことは、周辺に飲食店が全然ないこと。港の方の繁華街に行くのにタクシー片道2,000円かかりました。
でも飲みたいのでレンタカーじゃ行けないし・・・。
ホテルの前の「ひろちゃん」ってお店おいしいらしいです!わたし達は行けなかったケド。確か18時閉店だったので(^_^;)
大浴場もあるし、ここのホテルは家族連れにおすすめデス。
またここに泊まるかはわかりませんが、また宮古島には絶対行きたいです☆
一泊お世話になりました。
従業員の方々は親切で感じもよく、食事は美味しく
お勧めです。
超不親切、特に男には。
夜中まで大騒ぎ、一睡もできない。
嫌煙家のことを一切考えていない。(分煙化できていない)
ヘルパーの態度が最悪。
宿だけではなく、竹富のイメージまでも悪くなりました。
もう二度といきません。
安く泊まれる機会があったので利用しましたが、ややさびれた中堅リゾートホテルといった感じでしょうか。。
部屋からの眺めも良くなかったし、朝食もごく普通で感動も何もありませんでした。
海へ行くにも道路を渡って行かなければいけなくて不便だし、海で遊んだ帰り道は曇っていて風があるとぬれた水着を着ているせいで寒気が倍増し、ホテルまでの道のりが長いうえしんどいです。
なぜこのホテルの評判が悪くないのか不思議です。。
去年の7月に泊まりました。確かに個室で朝食付でこの値段はお値打ちだと思いますが、湿気むんむんの部屋で扇風機を回しても全く効果が無く、かといって網戸が無かったので窓を開けれなかった為、廊下の冷気を送り込むため(廊下はクーラーきいてました)ドアを開けっ放しにして部屋向きに扇風機を置いて回していました。暑くて寝れん!!と言う印象しか残っておりません。
たまたまなのかも知れませんが、3泊して3泊ともがこの状態でした
レトロな雰囲気に惹かれ一年程前ですが2回泊まりました。本館と別館があり、私は2回とも本館泊だったのですが、別館の方がくつろぎスペースもあるし、庭もあるし、ゆったりしているイメージでした。本館は狭苦しい感じです。別館に泊まりたかった!!
【旧ニラカナイ/ヴィラハピラパナのクチコミ】新館1泊しました。デイベッドのシーツ(?)が汚れていたのが気になりました。その他は、ハード面はまあまあといった所です。
ただ、食事はホテル内でとるよりは、集落でした方が安く・おいしいのでは?
それと、部屋までですが結構遠いので、カート貸し出しした方がいいと思います。雨・日差しなどで結構疲れますので。